クラシック

シューマン 交響曲全集(1993) ロイ・グッドマン指揮ハノーヴァーバンド

シューマン 交響曲全集(1993) ロイ・グッドマン指揮ハノーヴァーバンド 注文したと書いたのは2月22日であった。 https://hakuasin.hatenablog.com/entry/2024/02/22/045302 その後まもなくして届いたのだが、聴く前に家にあるシューマンの交響曲の録音をざ…

シューマンの交響曲の各曲の人気度

シューマンの交響曲は、漠然と1番と4番が人気で、次いで3番、最後が2番だと思っていた。1番と4番はいい意味でキャッチャーで交響曲としての構成もしっかりしている。ロマン派の交響曲の代表的作品という感じだからだ(まあ、オーケストレーションの問…

シューマンのオーケストレーションの続き(と、ピリオドオーケストラ)

昨日の記事を書いた後ネットでいろいろと調べていたら、某通販のレビューで以下のような記述を発見。 あの世からシューマンの不平が聞こえる。「わたくしのオーケストレーションは,駄目だと言われ続けてきた。しかし,それはあなたがたが間違った編成のオー…

シューマンのオーケストレーション

昨日シューマンについて書いたので日頃思っていた事を書く。シューマンの交響曲はオーケストレーションに問題があり、歴代指揮者は独自に楽譜を改訂して演奏していた、というのは有名な話である。曰く、楽器を重ねすぎて、聴こえてほしいフレーズが埋もれて…

シューマンの「マンフレッド序曲」と「涙のトッカータ」

まるっきりの個人の感想で、あの曲とこの曲が似ている、という話はちょくちょくブログでも書いているのだが、シューマンの「マンフレッド序曲」を聴くたびに、ある経過区のメロディがポール・モーリアの「涙のトッカータ」に似てるな、と思ってしまう。ラフ…

「トゥーランドット」と「夕焼小焼」

何かを聴くと別の曲を思い出す、というのは何回か書いてきているが(例えば「新世界より」と「花と蝶」) https://hakuasin.hatenablog.com/entry/2023/06/03/074224 久々にプッチーニの「トゥーランドット」を聴いていて、以前から童謡の「夕焼小焼」の「山…

ジョー・ザヴィヌルの"Stories of the Danube"(1995)

というわけで、 https://hakuasin.hatenablog.com/entry/2023/10/17/073752 ジョー・ザヴィヌルの"Stories of the Danube"を購入。演奏はカスパー・リヒター指揮ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団で、海外ウィキペディアの日本語訳による曲名は以下の通り。 …

自分にとっての無限ループ曲

久々に、ABBA の「ダンシング・クイーン」の動画を見ていたら、次から次へと止まらなくなった。以前もそうであった。私にとっての ABBA のフェイバリットソングは「SOS」なのだが、「ダンシング・クイーン」は、永遠に終わって欲しくない曲で、何度でも続け…

ジョン・ミッチンソンの話

久々にエルガーのオラトリオ「ゲロンティアスの夢」を聴いたのだが https://hakuasin.hatenablog.com/entry/20080626/p1 テノールが、オラトリオにしてはあまりにもヘルデン・テノールであるのに今更気づいた。ジョン・ミッチンソンというのだが、さぞかしワ…

「新世界より」と「花と蝶」

突然思い出したので書いておく。変なタイトルであるが、要は子供の頃、ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」の第3楽章スケルツォのトリオ部のメロデイーで、森進一の「花と蝶」のサビ「花が散る時、蝶が死ぬ」のメロディーと似ている部分がある、と思…

録音史上最も遅いボレロ

ラヴェル「ボレロ」ブランコ指揮 シャンゼリゼ劇場管弦楽団(1953) ネットで「録音史上最も遅いボレロ」というのを見つけた。クラシックファンの間では有名らしい(汗)指揮者としても活躍したポルトガルの作曲家フレイタス・ブランコ指揮のもので、CDは…

松本零士の「ニーベルングの指環」

松本零士の訃報で気がついた。松本版SF「ニーベルングの指環」はとうとう未完のままになってしまったことを・・・ https://hakuasin.hatenablog.com/entries/2013/06/05

「パッヘルベルのカノン」とでアフロディテス・チャイルド(ヴァンゲリス)の「雨と涙」

たまたま知ったのだが、かのバロック音楽の名曲「パッヘルベルのカノン」をヴァンゲリスが在籍していたアフロディテス・チャイルドが1968年にポップス化してシングル発売していたとは! こちらがアフロディテス・チャイルド「雨と涙」 youtu.be こちらが「パ…

パパゲーノの話

伊藤沙莉主演の「ももさんと7人のパパゲーノ」というドラマのタイトルをネット上で見つけ、パパゲーノといえば、モーツァルトの「魔笛」しか思いつかない私はいったいどんなドラマだろう、と調べてみたら パパゲーノとは「死にたい気持ちを抱えながら、その…

カーリー・サイモンの姉達

以前、カーリー・サイモンが元々姉のルーシーとサイモン・シスターズというフォーク・デュオを結成していた事は以前に書いたが https://hakuasin.hatenablog.com/entry/2012/06/17/075319 たまたま海外のウィキペディアを見ていたら、その姉のルーシーは、そ…

イエスの「危機」がまさかの

ビートルズの知識をアプデ(年寄が使うと痛いかな)していたが、それが一段落して、次はプログレの知識をアプデすることにした。そうしたら、イエスの「危機」のウィキペディアで アンダーソンはこの曲の着想を、彼のお気に入りであるジャン・シベリウス作曲…

山下和仁版 展覧会の絵(山岸凉子の「アラベスク」)

日本の留学生がウクライナの為に「展覧会の絵」の「キエフの大門」のクラシック・ギターバージョンをネットにあげた、という話題を見た。私の耳が正しければ、これは山下和仁版であると思われる。 https://hakuasin.hatenablog.com/entry/20060317/p1 この名…

「タルカス」とヒナステラ「アルゼンチン舞曲集」

以前、EL&Pの「トッカータ」の原曲の話で、アルゼンチンの作曲家、ヒナステラについて触れたが https://hakuasin.hatenablog.com/entry/2017/05/22/045652 なんと、あの「タルカス」の元ネタであろうヒナステラのピアノ曲がある事を知った。 こちらがそ…

ボルトンのブルックナー 交響曲第1番

ブルックナー 交響曲第1番(リンツ版 1865/66)アイヴォー・ボルトン指揮 ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団 (2013) というわけでボルトンのブルックナー 交響曲第1番であるが、こちらも第2番同様、チャーミングな仕上がりだ。この曲はこのぐらい…

ボルトンのブルックナー 交響曲第2番

ブルックナー 交響曲第2番(1872年版)ブルックナー 交響曲第2番(1872年版)アイヴォー・ボルトン指揮 ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団 (2015)久々に、めったに聴かないブルックナーの第1番、第2番を聴きたくなって、定番のインバル番とかを…

コープマンのバッハ「クリスマス・オラトリオ」

バッハ「クリスマス・オラトリオ」トン・コープマン指揮 アムステルダム・バロック管弦楽団&合唱団(1996)リサ・ラーション(ソプラノ)エリーザベト・フォン・マグヌス(アルト)クリストフ・プレガルディエン(テノール)クラウス・メルテンス(バス) …

ミシェル・コルボのバッハ「クリスマス・オラトリオ」

バッハ「クリスマス・オラトリオ」ミシェル・コルボ指揮 ローザンヌ室内管弦楽団(1984)ローザンヌ声楽アンサンブルバルバラ・シュリック(ソプラノ)キャロライン・ワトキンソン(アルト)クルト・エクウィルツ(テノール)ミシェル・ブロダール(バス)フ…

ミシェル・コルボの バッハ ミサ曲ロ短調 3回目の録音

ミシェル・コルボ指揮 ローザンヌ器楽アンサンブル(1996 ライブ録音)ローザンヌ声楽アンサンブルサンドリーヌ・ピオー(S)ベルナルダ・フィンク(Ms)マルクス・シェーファー(T)マルコス・フィンク(Br) 昨日、コルボの バッハ ミサ曲ロ短調 について書いたの…

ミシェル・コルボの バッハ ミサ曲ロ短調

ミシェル・コルボ指揮 ローザンヌ器楽アンサンブル(1979)ローザンヌ声楽アンサンブルラシェル・ヤカール(S)ジェニファー・スミス(S)ビルギット・フィニレ(A)アンソニー・ロルフ=ジョンソン(T)フィリップ・フッテンロッヒャー(Bs) というわけで …

シューリヒト ブルックナー 交響曲第9番 LP復刻版

ブルックナー 交響曲第9番シューリヒト指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1961)(LP復刻盤) シューリヒトのブルックナー 交響曲第9番(オフィシャル盤)は、今まで何回も書いてきているが、再度まとめると 私が若い頃に初めて聴いたブルックナー…

エルネスト・ブールのモーツァルトの交響曲

ブリュッヘンのモーツァルトを注文した話から、家にあるモーツァルトの交響曲をいろいろと聴き直していて、そう言えば「アルティメット・モーツァルト(40CD)」の交響曲ってどうだったっけ、と思い出した。前にも「Timmermanのモーツァルト「レクイエム」」…

ブリュッヘンのモーツァルトの交響曲

以前、バッハの「ヨハネ受難曲」で聴いたブリュッヘンであるが https://hakuasin.hatenablog.com/entry/2017/01/19/045655 本当に無知とは恐ろしいもので、元々はリコーダーの名手で多くの名盤があり、その後指揮者に転向し、バロックのみならず、モーツァル…

ミシェル・コルボの「ヨハネ受難曲」

バッハ「ヨハネ受難曲」ミシェル・コルボ指揮 ローザンヌ室内管弦楽団(1977)ローザンヌ声楽アンサンブル福音史家:クルト・エクウィルツ(テノール)イエス:ルート・ファン・デア・メール(バス)フェリシティ・パーマー(ソプラノ)ビルギット・フィニレ…

ミシェル・コルボの「マタイ受難曲」

バッハ「マタイ受難曲」ミシェル・コルボ指揮 ローザンヌ室内管弦楽団(1982)ローザンヌ声楽アンサンブルノートル・ダム・ド・シオン教会少年聖歌隊福音史家:クルト・エクウィルツ(テノール)イエス:ゲルハルト・ファウルシュティヒ(バス)マーガレット…

ミシェル・コルボのバッハ

ミシェル・コルボは、フォーレの「レクイエム」で大変お世話になった(笑)その後、モーツァルトの「レクイエム」を買ったりしたが、バッハの四大宗教曲あたりは押さえておきたかった。しかし、なんとなくきっかけが無くてずるずると来てしまっていた。先日…