ミュンシュのベルリオーズ「レクイエム」

ベルリオーズ レクイエム
ミュンシュ指揮 ボストン交響楽団(1959)
レオポルド・シモノー(T)
ニュー・イングランド音楽院合唱団(合唱指揮:ローナ・クック・デ・ヴァロン)

ミュンシュ指揮 バイエルン放送交響楽団(1967)
ペーター・シュライアー(T)
バイエルン放送合唱団(合唱指揮:ヴォルフガング・シューベルト

いよいよ、ベルリオーズのレクイエムであるが、聴くと宣言してから3ヵ月近く経ってしまった(汗)
http://hakuasin.hatenablog.com/entry/2017/06/26/045944
全部で80分から90分かかる大曲である。ベルリオーズをこうやってたくさん聴く前は、外面的効果を狙った作曲家という先入観があったのだが、徐々にそれだけではないという事に気づき始めたが、この曲を聴いてその思いが決定的になった。
ベルリオーズ
「一つの作品を残すだけで、私の全作品が破棄させられるとするならば、私は「死者のためのミサ曲(レクイエムの事)」を残してもらうように慈悲を請うだろう」
と語ったというのもむべなるかな。一聴してわかりやすいのは「幻想交響曲」だが、深みはこちらのほうが上である。

さて、ボストン交響盤は素朴な迫力に満ちていて、各曲の個性が際立つ演奏。バイエルン放送交響盤は、清澄な美しさに満ちて、全体をその清澄感で統一させたような演奏。
ベルリオーズ本来の意図はボストン交響盤の方だと思うが、バイエルン放送交響盤の美しさも捨てがたい。