トスカニーニの ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」

ニュルンベルクのマイスタージンガー
トスカニーニ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1937)
ザックス:ハンス・ヘルマン・ニッセン
ポーグナー:ヘルベルト・アルセン
エヴァ:マリア・ライニング
マグダレーネ:ケルスティン・トルボルク
ワルター:ヘンク・ノールト
ダーヴィト:リヒャルト・サラバ
フォーゲルゲザング:ゲオルク・マイクル
ナハティガル:ロルフ・テラスコ

フルトヴェングラーときたらトスカニーニを聴かねば(笑)
トスカニーニワーグナーのオペラは管弦楽や一部の録音はあっても全曲録音が残っているはこのマイスタージンガーだけである。(バイロイトで1930年に「トリスタンとイゾルデ」と「タンホイザー」1931年に「パルジファル」を振っているが、さすがに録音はない)
そのマイスタージンガーをずっと欲しかったが長年高値がついていた。しかし、わたくしあるあるであるが、今回フルトヴェングラーマイスタージンガーを聴いたので、日本語で検索してみたら邦盤が廉価で発売されていた(汗)ので慌てて購入。
1937年のザルツブルク音楽祭におけるライブ録音である。1935年からザルツブルク音楽祭に招かれていたトスカニーニであるが(フィデリオファルスタッフ)1936年にマイスタージンガー等を指揮し1937年に魔笛等を指揮しているが、それが最後のザルツブルク音楽祭となった。そう、翌年からはナチス・ドイツの台頭によりトスカニーニが辞退したのである。

さて前置きが長くなったが、第1幕への前奏曲フルトヴェングラー同様音が悪いが、やはり本編に入るとなんとか聴けるレベルに持ち直す。マイクの位置のせいか、木管が大きく弦が引っ込み気味、歌手もそのせいか、たぶん立ち位置の違いで声が随分ひっこむ。
しかし演奏自体はトスカニーニらしいきびきびした演奏で、フルトヴェングラーとは違った意味で縦横無尽、こちらもけだし名演。
歌手陣は寡聞にして「ばらの騎士」でお馴染みのマリア・ライニングしか知らないが、当時の名歌手揃いとの事で、こちらも間然するところがない。