怪獣映画(対決物)についていろいろ考えた。

先日、古関裕而がらみで「モスラ」を見た話を書いたが、その後モスラが登場する作品も続けて見るつもりで「モスラ対ゴジラ」を見た時点でその気が失せて、無性に「ガメラ対バルゴン」「ガメラ対ギャオス」が見たくなってそっちを見てしまった。
なぜなんだろう、といろいろ考えて何点か思いついた。
ちなみに、これはあくまで昭和ガメラシリーズと東宝の「ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘」あたりまでの作品が対象の考察であることをお断りしておく。

まず、東宝側は怪獣がそれぞれ主役級のため、対決と銘打たれているが実は顔見世興行であるが、ガメラシリーズはガチの対決でちゃんと決着がつくという点。

次に、これはガメラシリーズも最初だけなのだが、ガメラと対決する怪獣の生態が徐々に明らかになることにより、人間側が怪獣の欠点を衝く作戦をいろいろ考えて実行する点。これはガメラシリーズもバイラス以降は無くなってしまっていって「かくして〇〇作戦は始まった」みたいなナレーションが聞けなくなったのは寂しい。

あと、特にバルゴンであるが、ガメラと相対した時の画面の重厚感、小さな目がうしろのほうについていて、あとのっぺりと頬が伸びていくバルゴンの顔の不気味さは出色の出来である。
ギャオスはギャオスで顔がかっこいいし。

まあ結局は最初と二番目に劇場で見た怪獣映画なので、思い入れがあるのだとは思う。