2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

下田公園

本日は、下田公園というところにはじめて行った。その手前に、白鳥が毎年来ることで有名な場所があって、そこは時折行っていたのだが。山沿いに設けられた広々としたところで、なかなか良いところだった。山を登ると、さらにかなり高い展望タワーがあって、…

1984(1981)

Anthony Phillips ジェネシスの初代ギタリストとして、あまり目立った活躍の無いまま、脱退した彼だが、独自の世界を構築し、現在は作曲家として活躍しているらしい。最初はメルヘンチック、ファンタジックなソロ作品を出していた(らしい)が(傑作らしい)…

BIRDS(1975)(邦題:鳥人王国)

TRACE エマーソン、レイク&パーマーが世界的にヒットしたため、その後同形態のバンドがヨーロッパに多く現れて、「どこそこのELP」なんてうたい文句で、ずいぶん宣伝されたりした。しかしその実態は、クラシック好きのテクニシャンキーボーダーのワンマ…

余談

奥さんによると「ズームイン」で辛坊治郎が「ウォーターボーイズ」のモデル、埼玉県立川越高校出身と言っていたようだ。(大阪じゃないの?)調べたらわたしの3年先輩だった。おしくも一緒に通ったわけではなかった。ほんとに余談。

Blackouts (1978)

ASHRA 実は看板に偽りありで、このアルバムは手元に無い。アナログ時代、友人から借りてテープに落として聞いていて、最近CDを買おうかという段になって、入手不可ときたもんだ。しょうがなく、ここから2曲入っているベストを買って今のところ我慢してい…

SPACE RITUAL SUNDOWN V.2(発売 2003 音源 1973)

HAWKWIND ホークウィンドの音楽を一言で言うとどうなるのだろう。プログレ?ヒッピーミュージック?トリップミュージック?ヘビメタ?とにかく、この全てをあわせたものだと思えば間違いない。 ライブであるが、延々とばかでかいベースがヘビメタ調のグルー…

竹本聡子

先日話題にした竹本聡子が、なんと明石家さんまとCMに出ている!これでブレークしてくれるのか??

若しも月給が上がったら

今日は、ちょっと(?)横道にそれる ○若しも月給が上がったら(1949) 林伊佐緒・新橋みどり 私が若い頃、その時ですら過去であった昭和初期の面白歌謡を、テレビ、ラジオでよく耳にする機会があった。「空には、今日もアドバルーン」とか「もーしもーしベン…

KISS MEETS THE PHANTOM OF THE PARK(1978)

KISS 本日、古本屋へ本を売りに行った。金額を計算してもらっている間、中古CDを眺めていた(たまにお宝があったりするので)娘が「おとうさん、キッスだよう」というので、見てみるとなんとこのビデオがあったのだ。ちょうど彼女の目線の棚に。「エクスト…

BETTER READ THAN DEAD(1996)

V.A 何年か前に、CD屋のワゴンセール(200円)で、右のようなあやしいジャケットを見つけて、奥さんと二人で、とにかくどんな内容か知りたい!ということで、ジャケ買いしたのがこれである。 内容はパンクレーベルのコンピレーションであったが、けっこう…

三沢航空科学館

本日、絶好の行楽日和ということで、ドライブがてら昨年できたという三沢航空科学館というところへ入って来た。かなり広い敷地に公園や遊具施設もあり、娘を遊ばすのにぴったりだった。野外に展示してある自衛隊練習機のコクピットにも座れた。三沢空港に隣…

In Praise Of Learning(1975)

HENRY COW 前述した、ヘンリー・カウとスラップ・ハッピーの合体盤である。1曲目に元スラップハッピー作曲による変拍子の奇妙なグルーブの曲。緻密な構成とアレンジで聞かせる2曲、コンクレートミュージック風のインプロ曲2曲といった構成。実は、カウも…

Kew. Rhone.(1977)

John Greaves Peter Blegvad Lisa Herman ヘンリー・カウというバンドがあった。前衛ロックとかチェンバーロック(室内楽ロック)などといわれていた。 スラップ・ハッピーというグループがいた。こちらは、女性ボーカルをフューチャーした、やはり前衛ポッ…

The Butterfly Ball(1974)

Roger Gloverディープ・パープル、レインボーのベーシストとして有名なロジャー・グローヴァーだが、これは、彼の(一応)ソロ作品。一応というのは、同名の絵本をもとに、映画やらなにやらを展開するプロジェクトが計画され、その音楽化の部分が彼に依頼さ…

フランク・ザッパ

キャプテン・ビーフハートの(元)親友ということでフランク・ザッパであるが、彼を「あまり一般的ではないコレクション」に入れると各方面から怒られそうな気がする。 私は、最近まで彼のことはほとんど知らなかった。アナログ時代「いたち野郎」というライ…