2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

サチ・パーカー

1980年代のスピリチュアル・ブームの時、シャーリー・マクレーンの娘、サチ(サチコ)・パーカーが、朝の番組のキャスターとしてアメリカから生主演していたことを覚えている人は何人いるだろう。私もその番組が何だったかも記憶があやしい。 そのサチ・パー…

ホッキ・カレー

昨日のケンミンショーで、北海道のホッキ貝を入れたカレーを紹介していたが、これは普通に食べてみたい。 BGMが「ファンキー・モンキー・ベイビー」である。「ファンキー・モンキー」が「ファンキー・ホッキー」に聴こえるという空耳なのだろう。脱力。

ワーグナー ストコフスキー編曲集

ホセ・セレブリエール 指揮 ボーンマス交響楽団(2006) ストコフスキーという指揮者は戦前から戦後にかけてアメリカで一世を風靡した指揮者であるが、つまりは、アメリカ人に対して非常にわかりやすくクラシックを提示することに成功した、ということである…

ワーグナー トリスタンとイゾルデ

レジナルド・グッドール指揮 ウェールズ・ナショナル・オペラ管弦楽団(1980) 隣町の郊外ショッピング・センターのタワーレコードに行ったら、先日書いた(こちら)グッドオールの「トリスタン〜」があるではないか。廉価でもあるし、毒を喰らわば皿まで(…

オリヴァ夫人

前にも書いたが、クリスティはどちらかというとポワロものよりマープルもののほうが好きである。また過去の犯罪がテーマになったものも好きである。ポワロもので「象は忘れない」も過去の犯罪ものであるが、ここに女性推理作家のオリヴァ夫人(ミセズ・オリ…

最近の本屋事情

年のせいか重たいものが読みたくなくて、忘れたものを優先的に、またぞろクリスティを読み返したりしている。また、全部持っているわけではないので、手元に無いもので興味があるものを、まずは古本屋で探し、なければ書店で探す。 最近気がつくと、模様替え…

大人の科学

かつて付録に「テルミン」をつけて話題になった「大人の科学」が、こんどはアナログ・シンセサイザーを付録につけるそうだ。 7月末発売の特別編集版とのこと。 記事はこちら http://www.excite.co.jp/News/economy/20080609170810/00011212998999-52.html

サタデー・ナイト・ライブ ファースト・シーズン

1976.5.15 音楽ゲストが、レオン・ラッセルと当時の奥さんメリーによる、レオン&メリー・ラッセル。 夫婦でアルバムを出していたことも知らなかったし、この奥さんが元スライ・&ザ・ファミリー・ストーンと言うことも知らなかった。 レオンのポップ&サザ…

十和田現代美術館

昨日は十和田現代美術館へ行った。 ttp://www.city.towada.lg.jp/artstowada/ 第1にオノ・ヨーコ展をやっているということ(ジョンとの歌(?)以外、この人の作品にはなかなか触れる機会が無かった) 第2に、やたらでっかいおばさんの人形(?)を娘に見…

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲全集 12番〜14番 大フーガ ブダペスト弦楽四重奏団(1958〜1961)

サタデー・ナイト・ライブ ファースト・シーズン

1976.5.08 待望のカーリー・サイモン「うつろな愛」である。大昔から、なぜか私は、カーリー・サイモンはこの曲だけが好きなのだ。というか、他の曲は聴こうともしない。我ながら謎である。しかし名曲だ。 ダン・エイクロイドがロナルド・レーガンに扮するコ…

ワーグナー トリスタンとイゾルデ

クナッパーツブッシュ指揮 バイエルン国立歌劇場管弦楽団(1950) いよいよクナである。比較的若い時代なので、1960年代の演奏が聴きたかったし、当時のライブ録音にしてはまずまずの音質だが、低音が寂しい。しかし、録音が残っているだけでよしとしなけれ…

「海に在る魂」「渚の求婚」

モンゴメリ 同じ元本の、例のテーマ別短編集で、テーマは「海」。ニュー・モンゴメリ・ブックスの項番では「渚の求婚」の方が先だが、解説によると「海に在る魂」の方が元本の前半の訳出らしい。 「ジェシー小父さんの生活手帳」はまさに「アンの夢の家」の…

影の谷を超えて

モンゴメリ 前回、テーマの一つが「犯罪」と書いたが、どちらかと言えば「罪への赦し」かもしれない。 敬虔なキリスト教信者の顔をしていながら「七の七十倍まで赦せ」という教えを守りもせず、裁きと中傷に満ちた人々、そこからは何の救いも生まれてこない…

レジナルド・グッドオール

Sir Reginald Goodall 先日あるサイトでこんな文章を見つけた。『カルロス・クライバーは「あなたはなぜリング(ニーベルングの指環)を録音しないのか」と問われた時に「グドオールの録音があるのにどうして必要なのですか。わたしはこれ以上の演奏はできま…

朝の1枚

霧である。衣替えの季節なのに連日最高気温が12℃ぐらいである。

ワーグナー トリスタンとイゾルデ

フルトヴェングラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団(1952) フルトヴェングラーの「トリスタンとイゾルデ」は随分前に買ったのだが、結局今まで手付かずできた(前奏曲、愛の死はつまんだが)つまりはワーグナーは長いので、どうしても覚悟を決めなければ手…

B-52's(1979)

B-52's 先日セバスチャン氏が書かれていたが ttp://kkncmv.blog.ocn.ne.jp/hachi/2008/05/b_2c90.html このバンドは寡聞にして、知らなかったが、奥さんがかなりの枚数を所有していたのは知っていた。 聴いてみると、なぜ知らなかったのだろうと思った。当時…