ブルックナー 交響曲第9番 フィナーレ

アーノンクール指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(2002)
アーノンクールと言う人は嫌いな指揮者ではないのだが、常に新しい表現を追い求めているために、単に「奇矯」な演奏に陥ることがある。
この人のブルックナー第1弾は3番(ノバーク2版)で、珍しい版でもあり、当時は期待して買ったのだが、あまりの奇矯さに、もうこの人のブルックナーは聴くまいと思った。
しかし、以降は徐々にまとも(?)になってきたとのもっぱらのネット上の評判であった。
この第9のフィナーレはアイヒホルンが指揮したSMPC版やインバルが指揮したサマーレ=マッツーカ完成版と違い、ブルックナーが書き残した断片をそのまま(ジョン・A・フィリップスの編集があるが)演奏し、その合間にアーノンクールの講演がはさまり、最後に第1楽章から第3各章までを演奏する、というライブの録音である。
完成版が無理やり一つの曲につなげようとしている不自然さがあるのに比して、はじめから断片を聴くのだという意識があるため、こちらのほうが、聴いていてすなおに楽しめし、ブルックナーがどういう音楽を書いたのかが良く分かる。
しかし、以前も書いたが、この曲が完成したとしても、あのブル9のフィナーレとしてふさわしい域に達しただろうか、と考えると、個人的には首を傾げざるを得ない。
ネット上ではいろいろな意見があるが、ブルックナー本人がいくら完成を望んでいたとしても、完成にいたらなかったのは天の采配として、ブル9は3楽章までの極上の音楽として、これからも楽しんでいきたいと思う。
ちなみに、邦盤は講演の対訳が載っていたらしいが、輸入盤のため、アーノンクールが何を語ったかは知らない(笑い