フランク・ハーバート「デューン 砂の惑星」ローカス賞オールタイムベストの話

先日、フランク・ハーバートデューン 砂の惑星」新訳版を読んだ話を書いたが

http://hakuasin.hatenablog.com/entry/2019/01/06/064713

その解説に、ヒューゴー賞ネビュラ賞に並ぶSF小説に対する賞であるローカス賞が、不定期(約12年毎)に発表しているオールタイムベストで、「デューン 砂の惑星」が1971年から2012年まで4回連続1位になっている、という事が書いてあった。(ただし、2012年版は20世紀限定)

ネビュラ賞は作家、編集者、批評家による選出、ヒューゴー賞は読者による選出だが、選出者の人数の少なさに不満を抱いたSF情報誌「ローカス」が、より広い範囲からの読者投票によるローカス賞を創設した、という背景をみると「デューン 砂の惑星」がどれだけ長い間、読者から支持されているかがわかる。
個人的にはこの作品はなんとなくSFの王道というよりは、脇を攻めた(コアなファンが付いた)名作かと思っていたが、実際はもうこういう評価が確立してしまっているのだ。
考えてみれば、一度映画化され、次に原作付きのSFドラマ・シリーズが、原作から30年以上経っても制作され、さらに50年以上経っても再度映画化の話があるるような作品が他にあっただろうか(あったらごめんなさい)
そういう作品に、ほぼリアルタイムで接する事ができたのは実に幸せであった。

それに加えて興味深いのが、歴代オールタイムベストの2位3位である

幼年期の終りアーサー・C・クラーク(1953)
1975年2位 1987年3位
「闇の左手」アーシュラ・K・ル・グウィン (1969)

1975年3位 1987年2位 1998年3位

私の大好きな作品なので非常にうれしい。
2012年にはベストスリーには入っていないが「闇の左手」は5位、「幼年期の終り」は14位に入っている。

なんだかんだ言っても、昔の作品のほうが面白いんだなあ。