2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーター(ヴァン・ダー・グラーフ)

最後の3大フェバリットプログレ、VDGG についても、散々書いてきているのでお手数でも検索してください。 ジェネシスのピーター・ガブリエル、そしてこの、VDGGのピーター・ハミル、両ピーターには、ヴォーカリストとして、コンポーザーとして、本当に影響…

ジェネシス

もう一つの3大フェバリットプログレ、ピーター・ガブリエル在籍時のジェネシスについては散々書いてきているし、先日画像も貼り付けた(こちら)ので、こちらをご覧になるか、お手数でも検索してください。 繰り返しになるが、この日記の左側にある写真は、…

どうでもいい話。

奥さんが地方ニュースで黒石市が取り上げられていた時、「黒石市、くろいしし、黒い獅子!」と気づいた、。 おーそういえば白石市、白い獅子もある!明石市、赤獅子もある。 こうなったら他の色も探そう!青石市、青い獅子はあった!岸市、黄獅子は残念なが…

モーツァルト「フィガロの結婚」 ベーム指揮 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団(1968)承前

バッハ「マタイ受難曲」

しばらく音楽の感想が無いが、何も聴いていなかったわけではない。 以前高値がついていたヘレヴェッヘのマタイがけっこう適正価格になってきたので、購入して聴いてみたら、集中型のB型なので、リヒター、クレンペラー等もお安く入手し、家にある他のマタイ…

ハリー・ポッター

また第1巻から読み直しているという話を書いたが、それに伴って映画「ハリー・ポッターと賢者の石」も見る。 当たり前だが、みんな可愛らしい子供だったのだなあ。 ホグワーツ特急に乗る時に初めて出会うハリーとジニー、その車中では初めて出会うロンとハ…

おひっこし〜

未だに口をついて出てしまう曲というものはあるもので、「おひっこし〜おひっこし〜」と歌ってしまうことがある(笑) クロネコヤマト CM 裕木奈江 (1994)

UKと娘

娘は、何か作業をしている時、無意識のうちに鼻歌を歌っている。 大分前に奥さんが「そういえば、あなたが弾いていたベースのメロディを歌っていた」というので「え、なに?何の曲?」と聞き返しても「うーん?」との返事。 ところが先日ベースの練習をして…

UK

で、当然クリムゾンからの流れで、UKは聴く(笑) ライブ音源より Presto Vivace 〜 In The Dead Of Night

キング・クリムゾン

未だに私にとっての3大フェバリット・プログレ・バンドである。 有名なのは1stだけれども、その後のジャズや前衛音楽、フリー・フォームを取り入れていく流れがすさまじかった。 のであえてこの映像。ジョン・ウェットンはピック弾きになる前の映像。 私に…

ハリー・ポッター

最近読書の感想が無いが、実は「ハリー・ポッターと謎のプリンス」のDVDを見るために原作を読んだら、そのまま「死の秘宝」まで読み、今度は「賢者の石」から読み直している最中(笑)

竹中直人

昨夜ゴルゴ松本が竹中直人のものまねをやっているのを見た。 竹中直人がかつて、世に出るために元々はお笑いとしてデビューしていたということを、若い人は知っているのかな? 笑いながら怒る人 ものまね

エマーソン・レイク・アンド・パーマー

初めてプログレというものに触れたのが、EL&P であった。 前に書いたかもしれないが、高校の音楽の授業に教育実習生が来て、ストラヴィンスキーの「春の祭典」とEL&Pの「タルカス」のレコードをかけた。 要は変拍子の紹介であったわけだが、エマーソンのけた…

ハードロックの続き

本当はプログレへ行くのだが、ハードロックつながりをしばらく続ける。 レッド・ツェッペリン ツェッペリンでベースとして挙げるならこの曲(個人的にね) 3rd(1970)より Out on The Tiles ブラック・サバス ちょっとレアなところで、 Sabotage(1975)よ…

Locked Within The Crystal Ball

Blackmore's Night ついでといってはなんだが、先日書いた(こちら)Secret Voyage(2008)からのPV キャンディスも歳のせいなのか、メイクがどぎつくなくなって、こっちのほうがいいな。

ディープ・パープルとレインボー

高校に入り、ベースを弾くようになると、最初はビートルズのコピーバンドを始めるも、メンバーの力量の無さに早々と挫折(笑) そして、演奏できる連中が取捨選択されて、ロック少年お決まりの、ディープ・パープル・コピーが始まる。 未だ未完成形のHighway…

ビートルズ ソロ

ジョージ・ハリソン ジョージはあえてこの曲。 アート・オブ・ダイイング(Art Of Dying) (1970) と、はじけきった 二人はアイ・ラヴ・ユー You (1975 ベーストラック 1971) ジョン・レノン あえてこの曲「ジョンの魂」(1970)より I Found Out ? でク…

R・シュトラウス「ばらの騎士」

ショルティ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1968) 元帥夫人 レジーヌ・クレスパン 男爵 マンフレート・ユングヴィルト オクタヴィアン イヴォンヌ・ミントン ゾフィー ヘレン・ドナート 歌手 ルチアーノ・パヴァロッティ ファニナル家家令 クルト…

ビートルズ

ビートルズはポルナレフの後だった。もうとっくに解散していた。 好きな曲、ベースがすごい曲、いっぱいあるけれど、あえてポールがキャロル・ケイ(こちら)の影響を受けていることがわかる(間奏ね)この曲 マジカル・ミステリー・ツアー(Magical Mystery …

ミッシェル・ポルナレフ

洋楽の最初はポルナレフだった(今までもいろいろ書いているが) ラジオで最初に聴いてシングルを買ったのが 忘れじのグローリア(Gloria)(1971 日本発売 1973) Gloria貼り付けているときりが無いが、 まあ、「愛の休日」や「シェリーに口づけ」ら超有名…

20歳過ぎぐらいまで聴いていたロック等を総括

来年はma madoo!! デビュー30周年である。 歌謡曲、フォークの流れを受けて、今年いっぱいをめどに20歳過ぎぐらいまで聴いていたロック等を総括することにした。 ので、比較的最近はまったもの(ザッパとか)は出しません。

モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」 フルトヴェングラー指揮,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1954)承前

森田童子

中学以降は洋楽も聴くようになる。ミッシェル・ポルナルフ、ビートルズを経て、ベースを弾くようになるとディープ・パープルそしてプログレの世界へ。(その話は後で)そんな中、忘れかけていたフォークの世界に私を引き戻したのが森田童子であった。 最初に…

井上陽水

井上陽水にはまったころは、ちょうど「氷の世界」(1973)が出た頃で、「「窓の外ではりんご売り」って、なんかすげ〜」と厨房の私は感激していた(笑) そして後追いでデビューアルバムから集め始め、「二色の独楽」(1974)までは聴いたが、フォーライフ以…

分岐点

(なんか、ma ma doo!! コミュのせいか、青春総決算のような様相を呈してまいりましたが、それもきっと今やるべきなのでしょう、と開き直る。ので、しばらく続きます) 考えてみれば、たぶん私がラジオで聴いて、初めてフォークというものを意識したのが、前…

歌謡曲編3

雨がやんだら(1971)朝丘雪路 雨のバラード(1971)湯原昌幸 歌は抜群にうまかったなあ。 雨のバラード(1968) スウィング・ウエスト GS様に教えていただいたオリジナル。 こっちのアップテンポ、ハモリバージョンもいいな。 終着駅(1971)奥村チヨ さよな…

うるかす

先週のケンミンショーをやっと見る(汗) 時々標準語になおしづらい方言として「いんずい」というのを書いているが、たぶん東北全般で使用されているであろう「うるかす」というのが紹介されていた。 一番近いのが、「ひたす」「ふやかす」だろう。ん?「ふ…

ドラマ「深夜食堂」

(原作:安倍夜郎) 「タマゴサンド」 原作と違って、ハッピーエンドでないのは、彼女が他の男とくっつく理由付けを掘り下げたためで、これはこれでリアルでいい感じ。 ?まさか、回またぎでハッピーエンドにする気か?

歌謡曲編2

すみだ川(1969)島倉千代子 子供の頃、セリフまでコピーしてよく歌ったものである(笑) あなたの心に(1969)中山千夏 旅愁(1974)西崎みどり 必殺シリーズの第4作目「暗闇仕留人」の主題歌 とりあえず明日で最終回

歌謡曲編1

西田佐知子 弘田美枝子、麻生ようこ、朱里エイコ、ちあきなおみ等が好きだった話は以前に書いているが、その前はいしだあゆみや西田佐知子が好きだった。 西田佐知子 コーヒー・ルンバ(1961) アカシアの雨がやむとき(1962) 女の意地(1965) ブルー・ラ…