2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

宇宙犬作戦

「宇宙大作戦」ならぬ「宇宙犬作戦」というのが始まるそうである ttp://www.tv-tokyo.co.jp/uchu-inu/ラーメンズの片桐仁(「シャキーン」のジュモク) TEAM NACS の戸次重幸 元シンケン・ピンクの高梨臨 まあ、狙いではあろうが、ゆるい感じがたまらんな。 …

九星系連盟シリーズ

アン・マキャフリイの「九星系連盟シリーズ」について、最後に書いたのは、もう4年も前の事である(こちら) この時に書いた不満は、きっと、1999年に発売されている第5作 "The Tower and the Hive" で解決されていると思うのだが、まだ邦訳が出ない。…

Gundula Janowitz: Golden Voice CD1

Gundula Janowitz グンドゥラ・ヤノヴィッツ 前日いつ聴けるのだ!と書いたヤノヴィッツであるが(こちら)いずれ、ちゃんと聴くにしろ、とにかく車でざっと聴くことにした。 CD1 は、オール・モーツァルトだが、コンサート用アリアが大半を締める。 モーツ…

COWCOWが

娘が「やっぱり伊勢丹の紙袋の柄だったよ」と教えてくれた。 COW = 牝牛 から来た採用なのだろうな。

民族音楽大博物館

歴史と英智と哲学の旋律・南アジアの音楽 Vol.1 バングラデシの音楽と楽器 例の民族音楽BOXセットであるが、アフリカを終わって、こんどは上記のシリーズ インド音楽は、けっこう聴いたことがあるが、バングラデシは今まで意識して聴いたことは無かった。…

ブルックナー 交響曲第8番

最近また、ブルックナー三昧であることは以前書いた。 交響曲第8番の総括はこちらだが、一般には、 クナッパーツブッシュ指揮 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団(1963) シューリヒト指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1963) この2種類があ…

本当の「日本的」

私はもう、野球もサッカーも、あまり見なくなってしまったのだが日本のサッカーは、守りに徹しているが、派手なシュートが少ない分、世界的には 「面白くない」「あんなものはサッカーではない」 という意見があるようだ。野球も「投げて打つ」ベースボール…

真中瞳(東風万智子)

もう1週間ぐらい経ってしまった話題だが、チャンネル替えの途中で「水戸黄門」を見かけたところ、懐かしい顔を発見。 10年ほど前、「進ぬ!電波少年」に出ていた「真中瞳」であった。 もっとも、今は女優に専念ということで「東風万智子」に改名とのこと。…

R・シュトラウス 「ばらの騎士」 ドホナーニ指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団(1978)(抜粋) 初めて合わせてみたが、(わかってはいたが)男爵は難しい。 ちゃんと楽譜を見ながらでなくては。

Gundula Janowitz: Golden Voice

Gundula Janowitz 以前にも書いたが、大ファンなのに、グンドゥラ・ヤノヴィッツの録音を、そんなに持っているわけではない。なぜなら、彼女はどうしてもカラヤンがらみが多いからだ(笑) しかし、この 5CD Box は以前から気になっていた。しかしお高かった…

ウスターソース

私の子どもの頃は、ソースといえば「とんかつソース」しか食卓に無かった。 なので「ソース」といえば、どろどろしているものだ、という刷り込みがあり、初めてウスターソースを見た時は「こんなものソースではない!」と思ったものだ(笑) なので、この年…

日本の古い歌謡曲に似ているとおもったのアフリカンポップス

先日書いた 「民族音楽大博物館」の「神々のリズム アフリカの音楽」 大地と人間と神々のリズム・アフリカの音楽 Vol.1 ケニアと東アフリカの音楽と楽器 大地と人間と神々のリズム・アフリカの音楽 Vol.2 北アフリカとサハラの音楽と楽器 までを聞いて、日本…

今朝ははてな障害で記事をアップできなかった

民族音楽大博物館

民族音楽大博物館という、5CDセット×8セット のうちの6セットを、CD屋のワゴンで見かけて、思わず衝動買いしてしまう。 本来は、2001年発売で、相応の値段なのだが、捨て値のような5分の1以下の値段である。 ネット上でも、古いCDのせいか、公式…

なぜベースが人気?

とある「バンドで好きなパートは何?」というアンケートで、 「1位がベース(28.6%)2位がボーカル(23.6%)、3位がドラム(21.5%)、4位がギター(18.4%)、5位がその他で5.1%、6位がキーボードで3.1%だった」 そうだ。 これは、いったい何が起こって…

観察していい!?

先日、家族で夕食を食べながら、録画した「もやさま」を見ていたら、ビートルズもカバーした「カンサス・シティ」の(たぶん)オリジナルがBGMに使われていた。 最初、気がつかなくて、「あ、カンサス・シティ、カンサス・シティ!」と言ったら、娘が「観…

トイレの神様 植村花菜

植村花菜という人は、今のように話題になる前に、私の親しい知り合いの方が親子でファンだということで、存在は知っていた。 しかし、当時はぴんと来なかった。 本来はうまい人なのだろうが、表情も、歌声も、妙な、かたさ、ぎこちなさ、を感じてしまってい…

カラヤン

以下は、以前に書いていてブログに載せる決心がつかなかったのだが、上記機会に載せようと思った文章。 なぜ私はカラヤンが嫌いか、実は何回かこの日記でも書こうとして、頭の中でいろいろと下書きを考えてはやめてきていた。いろいろ理屈をこねてみても、結…

Bruckner: 9 Symphonies Box(1975〜1981)

カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 カラヤンは大嫌いであるのだが、全集ボックスが輸入盤で廉価だったので買ってしまう。 とにかく、ブルックナーであれば、やはり一度は聴いておかないと・・・・ と、思って聴いてみたら、良くも悪くも、予…

先日書いた「野田ともうします」の話が(こちら)早くも実写第2週に登場! ttp://cgi2.nhk.or.jp/aoyama-k/index.cgi

ソフト

ソフトを食べながら、娘がゲージツ作品を作った??(笑)

バッハ「マタイ受難曲」メンゲルベルク指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ(1939) モーツァルト「フィガロの結婚」ベーム指揮 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団(1968) ともに抜粋

Need You Now(ニード・ユー・ナウ 〜いま君を愛してる)

Lady Antebellum(レディ・アンテベラム) 今アメリカで中高年を中心に売れているという曲だが、曲としては、まあ標準点として、男性2人女性1人のユニットなのだが、ボーカルが男女二人である。 それが、1番も2番も同一キーで、サビのハモリを共有し、ヴ…

コンビニでの出来事

車で得意先に行く途中、トイレを借りにコンビニによった。 何も買わないのも悪いかと思い、酒のつまみのカシューナッツを買おうと思ったが、時間もさしせまっていたので、探す手間をはぶくために、店員さんに「カシューナッツありますか?」と聞いてみた。 …

ハイドン 弦楽四重奏曲集(1951〜1954)

ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団 そういえば、ハイドンの弦楽四重奏曲って、ちゃんと聴いてなかったなあ、と思って、いろいろ調べてみた。 そうしたら、このセットが、モノながらも、これさえあれば充分との意見も多かった。 作品64(「ひばり」を含む…

なんかCMで聴こえてきたので、懐かしいので貼ってみる Cream Sunshine of your Love

時代小説英雄列伝「座頭市」子母沢寛 他

今誰かさんの映画をやっているが、「座頭市」は、子供の頃(まだテレビ放映がOKの頃だった)テレビに入っているのを見ているはずである。 それに、勝新太郎の歌「座頭市」によって、馴染みがあった。 「おれたちゃナ、ご法度の裏街道を歩く渡世なんだぞ」 …

Battle No Limit!

歌 - JAM Project 作詞・作曲 影山ヒロノブ 「バトルスピリッツ 少年激覇ダン」主題歌 こういった、カードゲームのCMでしかないアニメというのは興味が無いのだが、毎週娘が見ているのを横目で見てはいる。 で、この主題歌が、なかなかに良い。 影山ヒロノ…

逆さ言葉のおもちゃ

逆さ言葉を瞬時に再生できるおもちゃ発見。 ここでいう逆さ言葉は、発音逆さ言葉。 子音+母音、つまりローマ字にして、それを逆にならべて録音 それを逆再生すると、元の言葉に聴こえる、というもの。 例えば 「愛してる」→ AISITERU → URETISIA →「うれち…

モーツァルト「フィガロの結婚」 ベーム指揮 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団(1968) モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」 フルトヴェングラー指揮,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1954)