2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ABBA "Live" の謎

ABBAをヘビロテして気付いたシリーズである。ABBA "Live"(1986)はメンバーが一切かかわっておらず、海外のウィキペディアによると"ほとんどのトラックに 80 年代のシンセ ドラムがオーバーダビングされており""いくつかのトラックも大幅に編集されており"…

ABBA "If It Wasn't for the Nights" の話

「アバ・イン・ジャパン」というDVDのメニュー画面に(個人的に)当時あまり馴染みのない曲のイントロが使われていて、それが"Voulez-Vous"収録の"If It Wasn't for the Nights"で、映像の中でも一押しみたいな扱いがされていたのだが、DVDの解説によ…

ABBA "Eagle"の話

ABBAをヘビロテして気付いたシリーズである。"The Album" (1978)収録のこの曲は当然ベストアルバムに収録されてしかるべき曲で"More Abba Gold"に収録されているのだが、"The Album" のこの曲を聴いていてなんか違うと思ったら、で"More Abba Gold"収録のも…

ABBA GOLD MORE GOLD に収録されなかった名曲 その4

"The Winner Takes It All"(1980)のB面だった"Elaine" youtu.be "One of Us"(1981)のB面だった"Should I Laugh or Cry" youtu.be 最後に1982年に未完成に終わったアルバムから1997年にシングル発売された"Under Attack"のB面"You Owe Me One" これは中近…

ABBA GOLD MORE GOLD に収録されなかった名曲 その3

実質的なABBAのラスト・アルバムである"The Visitors"(1981)は、ビョルン&ベニーの作曲技術が円熟の極みで最も聴きごたえがあるアルバムと言っても過言ではない。 "I Let the Music Speak" youtu.be "Slipping Through My Fingers" youtu.be

ABBA GOLD MORE GOLD に収録されなかった名曲 その2

"Voulez-Vous"(1979)より"As Good as New" ABBAの曲は、曲内のスタイルの対比が鮮やかな曲が多いが、この曲も素晴らしい。 youtu.be "Super Trouper"(1980)より""The Piper" ABBA は民族音楽等をいやみなく取り入れるが非常にうまいのだが、こちらは「ハ…

ABBA GOLD MORE GOLD に収録されなかった名曲 その1

ABBA については何回か書いてきている。リアルタイムで"SOS"に感動したもののその後アルバムを買うこともせず、長年経ってから GOLD と LIVE のみでとりあえず満足していたのだが、もうちょっと聴きたいなと思って MORE GOLD を買ったらあまりにもいい曲揃い…

「大好きな地元の景色」へ行ってみた。

blog.livedoor.jp

岩手県九戸郡洋野町種市第61地割 白山権現神社 里稲荷神社

blog.livedoor.jp blog.livedoor.jp blog.livedoor.jp

イェーガーの勝利

昔からCMやBGMにチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲そっくりの曲が使われていて、当時はネット情報もあまりなくて何の曲かわからず、ながいこといんずい(方言)思いをしてきた。昨日久々にある番組でその曲が聴こえてきて、調べてみたら「イェーガ…

「ポルナレフ U.S.A.」以降のミッシェル・ポルナレフ ライブ編 その2

"Ze (re) tour 2007"(2007) まず最初に言っておきたいのが、冒頭で「アリガト」途中で「メルシー・ジャポン」とポルナレフが言っている事。パリのコンサートなのになぜ?ネット上ではよくわからないが、客席に明らかに日本のファンとわかる人がいたんだろ…

神回続く

昨日は朝と夜で神回が続いた。 「あさイチ」ファーストサマーウイカ、打首獄門同好会 「酒のツマミになる話」いしのようこの 志村けん裏話

「ポルナレフ U.S.A.」以降のミッシェル・ポルナレフ ライブ編 その1

ポルナレフBOXには膨大なライブ音源が収録されているので順を追ってご紹介していこうと思う。 "Concert au Forest National a Bruxelles"(1975)裁判沙汰で帰国できないポルナレフが、お隣ベルギーで開いたコンサートで、フランスのラジオ局が特別列車を…