2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ワーグナー「ワルキューレ」

ラインスドルフ指揮 メトロポリタン歌劇場管弦楽団(1941) アストリッド・ヴァルナイは、ワルキューレでジークリンデを歌うはずだったロッテ・レーマンが急病のため、リハーサルなしで代役で歌い、一夜にしてスターになった、という話がある。このアルバム…

娘がかっこいいと思う人は

奥さんが内緒である紙を見せてくれた。 何かのキャラクター手帳のようなものページで、使う人に対しての質問がいくつか書いてあり、それに娘が書き込んでいたのだが。 「かっこいい人は?」という質問に、娘が小さく 「お父さん」 と書いているのだ・・・・…

「トリスタンとイゾルデ」サイクルに行こうと思ったら

「指環」が一段落して、2年前に一度はまった「トリスタンとイゾルデ」を、復習したり、またいろいろと音源を買ったりして「トリスタンとイゾルデ」サイクルに入ろうと思い、またまた、家にある「前奏曲」やら「愛の死」やらを聴いていたのだが、「アストリ…

ヴァルナイの元帥夫人

最近はまりつつあるアストリッド・ヴァルナイであるが 「ばらの騎士」の元帥夫人もレパートリーだったらしい! 全曲盤は無いようだが、抜粋の録音が残っている。

モーツァルト 歌劇「魔笛」 クレンペラー指揮 フィルハーモニー管弦楽団(1964)

ディーヴァ達の指揮者談義

いつ行われたかは定かではないが、1950年代を代表するドラマティック・ソプラノ3人の指揮者談義がのっているサイトを見つけた。 http://www.fugue.us/Brunhildes.html やはり、クナッパーツブッシュはすごかった事がよくわかるし、カラヤンがひどかった事も…

R・シュトラウス「エレクトラ」オペラ映画

ベーム指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1981 1982) エレクトラ:レオニー・リザネク(ソプラノ) クリタイムネストラ:アストリッド・ヴァルナイ(メゾ・ソプラノ) クリソテミス:カタリナ・リゲンツァ(ソプラノ) オレスト:ディートリヒ・フ…

ワーグナー管弦楽曲集 I

歌劇「リエンツィ」序曲 歌劇「さまよえるオランダ人」序曲 歌劇「タンホイザー」序曲 歌劇「タンホイザー」第3幕の前奏曲 “タンホイザーの巡礼” 歌劇「ローエングリン」第1幕への前奏曲 歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲 楽劇「トリスタンとイゾルデ…

ワーグナー「タンホイザー」

サヴァリッシュ指揮 ローマRAI交響楽団(1972 イタリア:ペルージャ) 正規盤ではなく、モノラル録音である。しかしエリザベートがヤノヴィッツである! ネット上では音が悪いとあるが、これぐらいなら充分であろう、みんな贅沢になったものだ(笑) 「タ…

ワーグナー「ジークフリート」

クナッパーツブッシュ指揮 バイロイト祝祭管弦楽団(1956) 前回聴き比べのために聴いた、第3幕第3場の直前まで聴く。 ライトモチーフもだんだん覚えてきたので、前よりはすんなり聴ける、と言いたいところだが、やはり長い! 今回気づいたのは、ジークフ…

ワーグナー「ラインの黄金」

クナッパーツブッシュ指揮 バイロイト祝祭劇場管弦楽団(1956) 今更だが「ワルキューレ」や「神々の黄昏」に出てくるメロディが、既にライトモチーフ(指導動機)として出てきていた事に気づく(汗) まあ、こうやってパズルのピースをはめ込む様にして、理…

ワーグナー「さまよえるオランダ人」

クナッパーツブッシュ指揮 バイロイト祝祭管弦楽団(1955) というわけで、クナの「さまよえるオランダ人」を聴く。 先日、このオペラはワーグナーにしてはコンパクト(2時間強)だと書いたが、クナは2時間半強かけて振る。 序曲からずっと、音楽はうねり…

「ウニ」の方言

教育テレビ「シャキーン」で方言をとりあげることがあるが、岩手の沿岸地方では「ウニ」のことを「カゼ」というそうだ。寡聞ながら知らなかった(汗) で、なんで「カゼ」というのか、ネットで調べても良くわからない。 しかし、「ウニ」の種類に「ガンガゼ…

ワーグナー「さまよえるオランダ人」DVD

ネルソン指揮 バイロイト祝祭管弦楽団 「指環」も一段落ついたので(「ラインの黄金」「ジークフリート」はおいおい聴く)計画通り(笑)デアゴスティーニにより安価で入手できた「さまよえるオランダ人」を見る。 ワーグナーの初期作品という事で、通常のオ…

モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」(抜粋) フルトヴェングラー指揮,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1954)

タイヤ交換

もしまた東京へ行くなら

先日、奥さんと、娘を連れて一度は東京へ行きたいねえ、とあてもない想像話でもりあがった。 本当なら、1週間ぐらいの日程で、懐かしいところを含めて、じっくりと見て回りたいものだが。 そんな中、やはり新宿ははずせない。 高島屋のHMVで、クラシック…

ルパート・グリント来日

昨日は「ハリー・ポッター」のロン役、ルパート・グリントが、朝の番組に出るというので(その時間は既に家を出ているので)録画して見た。 たぶん「賢者の石」のオーディションでは、ハリー役を引き立てるようなイメージ(つまりはあんまりかっこよくない)…

ワーグナー「神々の黄昏」第3幕途中まで

クナッパーツブッシュ指揮 バイロイト祝祭劇場管弦楽団(1951) やっと、前回聴き始めた部分直前までを聴き終えた。 クナらしい凄味満点の名演であるが、前回書いたように、歌がたまにかき消されてしまう部分がある また、ジークフリートはこちらは、ベルン…

事務次官通達って?

最近は見なくなっていたが「週刊こどもニュース」が終わるそうである。 大人も見るべき、と思っていたが、案の定大人の方がみているので、スタイルを変えるそうだが「子供向け」というスタンスは変えて欲しくなかった。 以前にも、ニュースで当たり前に使わ…

ワーグナー「神々の黄昏」より「夜明けとジークフリートのラインへの旅」

クナッパーツブッシュ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1956) 「ジークフリートのラインへの旅」は激しいリズムの勇壮なテーマで始まる。 実際のオペラでも、ジークフリートとブリュンヒルデの二重唱が最高潮に達した時に、なだれ込むようにこの部…

ワーグナー「ワルキューレ」第1幕 第3場 「神々の黄昏」抜粋

トスカニーニ指揮 NBC交響楽団(1941) 「ワルキューレ」第1幕 第3場 「神々の黄昏」より 序幕 夜明け/ブリュンヒルデとジークフリートの二重唱/ジークフリートのラインへの旅 「神々の黄昏」より 第3幕 ジークフリートの死と葬送行進曲 「神々の黄昏」よ…

鬼の隠れ里

先日のテレビで、秋田県男鹿半島の寒風山にある、「鬼の隠れ里」という謎の巨石群が取り上げられていた。 東北のオカルティックなスポットは、だいたい把握していたつもりだったが、これは知らなかった。まだまだいっぱいあるんだろうな、こういうところが。…

今後のワーグナーの予定

さて、今後のワーグナーの予定であるが、 今聴いていいる「ニーベルングの指環」はクラウス盤(1953)は、とりあえず全部聴いた。 フルトヴェングラー盤(1953)は、会社の昼休みを使って、なんとか制覇しよう。 クナは、「神々の黄昏」1951年盤を最初から聴…

ワーグナー「神々のたそがれ」より「ブリュンヒルデの自己犠牲」

クナッパーツブッシュ指揮 北ドイツ放送交響楽団(1963) クリスタ・ルードヴィヒ:ブリュンヒルデ 3年前にこちらで書いた、超絶名演のワーグナー・コンサートの「ブリュンヒルデの自己犠牲」聴きたくてたまらなかったが、我慢して最後まで取っておいた(笑…

ワーグナー「神々の黄昏」第3幕途中から

フルトヴェングラー指揮 RAIローマ放送交響楽団(1953) やはり興奮度はピカ一だが「興奮しろ」と、せかされている感があり、それに冷めてしまうと、夢も覚める、といった構図か。ちなみに、以前「はじめて聴く歌手ばかり」と書いたが、ここではグートルーネ…

ワーグナー「神々の黄昏」第3幕

クレメンス・クラウス指揮 バイロイト祝祭管弦楽団(1953) クラウスの「指環」の「売り」は、明快さと小気味のいい推進力である。 「ブリュンヒルデの自己犠牲」の後半はテンポが上がって盛り上がるのだが、前半がびっくりするほど腑抜けているのが意外だ。…

モーツァルト「フィガロの結婚」 ベーム指揮 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団(1968) まだ本調子ではないが(今年の風邪はしつこい)そろそろオペラ練習再開。

ブリュンヒルデと愛馬グラーネ

「神々の黄昏」のラスト「ブリュンヒルデの自己犠牲」は、最後はト書きによるとブリュンヒルデは(ワルキューレ時代からの)愛馬グラーネに、ひらりとまたがって、ジークフリートの遺体を燃やす炎の中に飛び込むことになっている。 これって、実際に舞台上に…

ワーグナー「神々の黄昏」第3幕途中から

クナッパーツブッシュ指揮 バイロイト祝祭劇場管弦楽団(1951) というわけで、以前書いた、1951年にレコード発売用に録音されたが、お蔵入りになり、1999年にやっと発売された音源の前述の部分を聴く。 さすがに、オケを拾うようなマイクのセッティングがさ…