2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

シンケンジャーのロケ地

シンケンジャーのロケ地がわが青春の地 埼玉は川越であった。しかし、随分観光向けにきれいになってしまったな。

ヰ゛オロンの

誰のものかは忘れたが、たぶん青春時代に読んで印象深く覚えている詩の一節があって、時折口から出てしまう。 すなわちビヨロンの〜である。それ以上は出てこないのだが(笑) で、調べたら、なかなか分からなかったのも無理は無く「ビヨロンの〜」では無く…

冬以外が短い

東北、北海道は冬以外が短い。土日はなるべく娘を外で遊べる場所へ連れて行きたい。ところが(ありがちなことだが)ここのところ土日を言えば雨である(タメイキ)寒いし。

ヴェルディ 「オテロ」 トスカニーニ指揮 NBC交響楽団(1947)承前 ヴェルディ 「アイーダ」 トスカニーニ指揮 NBC交響楽団(1949)第1幕

グリーン車の子供(中村雅楽探偵全集2)

戸板康二 第2巻は雑誌休刊による8年の休止期間をはさんだ1961年から1976年の短編を収録。 「本格推理短編」として始まったこのシリーズであるが、元々味わい深いストーリーテリングにも特徴があった。 休止再開後は、さらに滋味を増してきて、その分いわゆ…

ブルックナー 交響曲第9番 フィナーレ

アーノンクール指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(2002) アーノンクールと言う人は嫌いな指揮者ではないのだが、常に新しい表現を追い求めているために、単に「奇矯」な演奏に陥ることがある。 この人のブルックナー第1弾は3番(ノバーク2版)で…

プッチーニ 「ラ・ボエーム」

クライバー指揮 ミラノ・スカラ座管弦楽団(1979) ミミ:イレアナ・コトルバシュ ロドルフォ:ルチアーノ・パヴァロッティ ムゼッタ:ルチア・ポップ 演出:フランコ・ゼッフィレッリ このクライバーのラ・ボエームも正規な日本盤が出ない。 いつかNHKか…

あらびき団

当地では岩手の深夜に入る「あらびき団」で、世界のナベアツの大阪弁の落語によるラピュタをやっていたが、けっこうワロタ。

ヴェルディ「オテロ」

カルロス・クライバー指揮 ミラノ・スカラ座管弦楽団(1976) オテロ:プラシド・ドミンゴ(T) ヤーゴ:ピエロ・カップッチッリ(Br) デズテモナ:ミレッラ・フレーニ(S) 演出・衣装:フランコ・ゼッフィレッリ未だ正式な日本盤が発売されていないクライバーの…

ヴェルディ 「オテロ」(オペラ映画)

マズア指揮 ベルリン・コーミッシェ・オーパー(1969) テノール ハンス・ノッカー 演出 ヴァルター・フェルゼンシュタイン 東京在住時に、店頭で何とはなしにただ「オテロ」の題名だけを見て買ってしまった輸入ビデオであるが、見始めたらオペラ映画だった…

「おしどり探偵」の翻訳

"ロッティ♪"様がクリスティの「おしどり探偵」を読まれたと言うことで、最近知った事を書く。 これは「トミー&タペンス」シリーズの短編集なのだが「鉄壁のアリバイ」という作品があり、ある女性を「スポーツ好き」と表現している箇所がいくつかある。1920…

ケンミンショーのBGM

青森の卵豆腐には具が入っており、それに栗が加わると茶碗蒸しになる、と言う話のBGMがキング・クリムゾンの「冷たい街の情景」だった。 キング・「栗」ムゾンである。それも「21世紀〜」あたりを使わずに「冷たい街の情景」を使うところにスタッフのこ…

ディケイドに斬鬼さん

ディケイドに斬鬼さん(松田賢二)が〜!と思ったらあきらに威吹鬼も轟鬼も〜! 蒲生ちゃん(麻由)も出れば良いのに〜!でも神戸みゆき亡くなったしな〜(涙) 松田さんは相変わらずいい声だ。 何〜!?モモタロスが〜!?

ヴェルディ 「オテロ」トスカニーニ指揮 NBC交響楽団(1947) 前半

團十郎切腹事件(中村雅楽探偵全集1)

戸板康二 若い頃歌舞伎に興味を持ったことは以前書いた。当時は正月などにNHK教育等に(オペラもだが)けっこう入っていたので食い入るように見ていたものだ。 そして、毎月「演劇界」という雑誌等を買っていたので、戸板康二という歌舞伎評論界の重鎮に…

クナッパーツブッシュとドヴォルザーク「新世界」チャイコフスキー「悲愴」

スメタナの「モルダウ」が断片ながらも発売されたクナッパーツブッシュであるが、最近彼の生涯を詳細に記述しているサイトをちらちら見ていて、ドヴォルザークの「新世界」をけっこう指揮していたことを知った。 また、チャイコフスキーの「悲愴」も指揮した…

クナの話

鑑賞の結果が間に合わないので、どうでもいい文章。

ブルックナー 交響曲第7番(室内楽版)

リノス・アンサンブル(1999) 以前、ネット検索でたまたま見つけたのだが、オルガン盤のブルックナーは知っていたが室内楽版があるとは知らなかった。興味がわいて購入。 第1楽章のチェロの主題がソロで演奏されるのが、ここまで心に響くとは思わなかった…

ブルックナー 交響曲第9番

マタチッチ指揮 ウィーン交響楽団(1983) 店頭で廉価だったのであわてて購入。 解説ではチェコ・フィル盤(1980)より音がいいとあるが首をかしげざるを得ない。放送用の録音だが、全体に抜けが悪く、マイクの位置のせいなのか、許容量を超えてしまってかえ…

生人形師 松本喜三郎

高橋さんの「ドールズ」シリーズで名前は知っていたが、熊本にまで行かないと見られないと思っていたが、考えてみればもうネット社会である。見ようと思えはけっこうネット上でも見れるのだった。しかしやはり一度は生で見たいものだ。 展覧会があったようだ…

謎解き 広重「江戸百」

原信田実 広重に興味を持ち、平凡社の「太陽浮世絵シリーズ」の「広重」をユーズドで購入してみたが、なんか違う。 同時に買った上記によると、私が「すごい!」と思った「近景と遠景のダイナミックな融合」は実は最晩年の「名所江戸百景」で初めて取り入れ…

強風のお天気雨のため、今朝虹が。

ブルックナー 交響曲第5番

コンヴィチュニー指揮 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団(1961) 以前入手が困難と書いたコンヴィチュニーのブル5(こちら)をユーズドで何とか購入。 予想通りに、質実剛健、全力投球のけれんみのない好演である。面白いのは、盛り上がるところで逆…

小学校の運動会が日曜日に

今年から娘がの小学校の運動会が日曜日になった。土曜も仕事がある父兄からの要望があったとのこと。しかし、昨日なら絶好の運動会日和だったのに本日は雨模様である。ちなみに他の小学校は昨日無事に運動会を行ったようだ。 それでも、母方のおじいちゃんお…

ヴェルディ 歌劇「仮面舞踏会」 トスカニーニ指揮 NBC交響楽団(1954) 途中まで ストーリーは知っていても、未だ見たことも聴いたこともないので、とりあえず触れるために車で聴く。 初めてでも、このオペラのドラマティックさと、トスカニーニとNBC響の素…

ブルックナー交響曲第7番

フルトヴェングラー指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1951.4.23 カイロ) 以前、同年5月1日のローマ・ライブ(こちら)の時にちらっと書いた、4月23日カイロ・ライブを何とか入手できた。 世評のとおりドラマティックな力強い演奏で、テンポの変化…

ケンミンショーとレッドシアター

ケンミンショーは番組改編でイロモネアとかぶってしまうため見るのが遅れるようになった(笑) 連続転勤ドラマ「青森」編は初の字幕付きというのも笑ったが、私がわかる程度だからそうひどくもない、と思ったら舞の海も同じ事を言っていた。昔弘前でタクシー…

吉永小百合が当市の陸奥湊駅へ

今朝の地方紙によると、JR東日本「大人の休日倶楽部」のCM撮影で、吉永小百合が当市の陸奥湊駅を訪れたらしい。ここは現在の大規模朝市が出来る前に朝市があった場所。(こちら)そこから一歩出ればかなり近代的なのだが、だぶんCMの性格上、昔ながら…

ヴェルディ 歌劇「椿姫」

トスカニーニ指揮 NBC交響楽団(1946) 例のトスカニーニのヴェルディボックス。 「オペラ名作名演全集」という1995年文庫書き下ろしの分厚い本がある(松本矩典著 協力:佐川吉男、片倉康行) オペラの紹介文のあと、松本氏と佐川氏 or 片倉氏の、それぞれ…

「だましゑ歌麿」のドラマ化

今回ネットでいろいろと調べている最中に知ったのだが、水谷豊が主役で「だましゑ歌麿」がドラマ化されるようだ。主役が仙波一之進から歌麿に移っているのが気にかかるが・・・・ちなみに仙波一之進は中村橋之助だとか。 歌麿の妻おりよと仙波の後の妻おこう…