2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

おやすみなさい、ホームズさん (アイリーン・アドラーの冒険)

キャロル・ネルソン・ダグラス(1990 翻訳:2011) 本屋の店頭でまた気になるものを見つけてしまった。 原題は"Good Night, Mr. Holmes"で、ホームズファンならぴんとくるであろうが、(翻訳によっては「こんばんわ、ホームズさん」等となっているが)かのア…

クナッパーツブッシュの「パルジファル」1961年盤

長らく入手不可状態だったクナの「パルジファル」1961年盤が、今年になって再発された。 これで、手元には1959年から1964年までがそろう事になる。(他は1951年と1954年がある) ちなみに、現在例の1960年盤を聞いている真っ最中である。 ここでちょっと言い…

シャキーンのあやめちゃんの卒業

というわけで、予想通り、そしてシャキーンの種をまきに世界中への旅に出る、という予想どおりのシチュエーションで小島あやめ(あやめちゃん)が卒業してしまった。 子役の成長は、喜ぶべきことであるが反面さみしさもやはりある。 しばらくは、学業専念か…

ネルロ・サンティ

昨日のネルロ・サンティはイタリア人指揮者だが、メトロポリタンやウィーンフィル等との関係が深く、そのせいかどうなのか、ミラノ・スカラ座との音源が一つも無い。イタリア人大物指揮者としては珍しいと思うが、なんかあったのか? 現在、入手可能なのもの…

シャキーンのあやめちゃん

NHKEテレの「シャキーン」は、ラーメンズ片桐(ジュモク)や、「アクアクララ」(な、懐かしい)の小島あやめ(あやめちゃん)エレキコミックのやついちろう(ネコッパチ)がレギュラーで、大人が見てもなかなかに面白い番組である。 昨年春から兼崎杏優…

ヴェルディ「ドン・カルロ」

サンティ指揮 ウィーン・ハーモニー管弦楽団(1960) ドン・カルロス:エウジェニオ・フェルナンディ フィリップ2世:ボリス・クリストフ ロドリーグ:エットーレ・バスティアニーニ エリザベート:セーナ・ユリナッチ エボリ公女:レジーナ・レズニク 他 …

R・シュトラウス「ばらの騎士」より抜粋

元帥夫人:アストリッド・ヴァルナイ ライナー指揮 メトロポリタン歌劇場(1953) だいぶ前にようつべをはりつけた(こちら)ヴァルナイが「ばらの騎士」の元帥夫人を歌う音源。先日の「エレクトラ」のボーナス・トラック。「エレクトラ」が大体1時間45分〜2…

R・シュトラウス「エレクトラ」

ライナー指揮 メトロポリタン歌劇場管弦楽団(1952) アストリット・ヴァルナイ:エレクトラ ヴァルブルガ・ヴェーゲナー:クリソテミス エリザベート・ヘンゲン:クリタイムネストラ セット・スヴァンホルム:エギスト パウル・シェフラー:オレスト 他 実…

Wishing Well(ウィッシング・ウェル)のリフ

私がよくベースで弾く曲のリフは、娘が覚えてしまうのだが、この曲の「ミレシラ〜シラソミ(下)〜」で、けっこう会話をしたしする(笑) 「○○○○〜したいよ〜」「○○○○〜させてよ〜」等と使う。けっこうはまる(笑) ちなみに、ネット上の質問サイトでで、例…

R・シュトラウス「サロメ」

ヴァイゲルト指揮 バイエルン放送交響楽団(1953) アストリット・ヴァルナイ:サロメ ハンス・ブラウン:ヨハナーン ユリウス・パツァーク:ヘロデ ハンス・ホップフ:ナラボート マルガレーテ・クローゼ:ヘロディアス ヘルタ・テッパー:小姓 ハンス・ヘ…

「あばよ」の語源

柳沢慎吾の決め台詞である「あばよ」も、もう死語に近いと思うが、江戸川乱歩の少年探偵団シリーズ「鉄塔の怪人」の冒頭で「アバよ」というセリフが出てきて、語源が気になった。 諸説あるらしいが「按配よう」が有力であるらしい。現代語に言い直せは「元気…

R-1ぐらんぷり 2012

録画してあった「R-1ぐらんぷり」を見る。 個人的には「スギちゃん」に優勝して欲しかったが「COWCOW 多田」も面白かったし、決勝投票の最後の一人がキム兄という時点で、吉本へいくのは致し方ないところか。 他の大会もそうだが、審査委員も所属事務所があ…

ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」

ヨッフム指揮 バイロイト祝祭管弦楽団(1953) トリスタン:ラモン・ヴィナイ イゾルデ:アストリッド・ヴァルナイ ブランゲーネ:イーラ・マラニウク クルヴェナール:グスタフ・ナイトリンガー マルケ王:ルートヴィヒ・ヴェーバー メロート:ハッソ・エシ…

クナの「神々の黄昏」

というわけで、1951年のクナッパーツブッシュのバイロイトの「神々の黄昏」を聴き始めたのだが、序幕冒頭のオケの切迫感が尋常では無く、やはり名演だったのだな、思ったのだが、念のため1956年盤の同じ部分を聴き返してみたら、オケが引っ込んでいるので、…

LED信号機の盲点

寿命が長い、消費電力が少ない、太陽光に反射しないので、見えづらくならない、等の利点から、たぶん全国的にも信号機はどんどんLEDへ変わりつつあると思う。 しかし、当地の地方紙によると、発熱量が少ないために、着雪が凍結しても解けづらく、信号が見え…

鉄拳のパラパラマンガ「振り子」

以前別の作品を見たことがあり、それもすごかったが、このアイデアと完成度は何なのだ!天才ではなかろうか。

サクソンの司教冠(1995 邦訳:2012)

ピーター・トレメイン 「修道女フィデルマ・シリーズ」の邦訳第7弾であり、シリーズ第2作である。3月10日に出たてのほやほやである。これで、長編は初期の5作品の邦訳が終わったことになる。これからはシリーズの順番どおりに翻訳されるのであろう(た…

少年探偵団読本(1994)

先日の「江戸川乱歩に愛をこめて」の「怪人明智文代」の解説でこの本について(明智文代ついての新説が載っているとの事で)触れていた。寡聞にして知らなかったので、あわててユーズドで購入。江戸川乱歩の「少年探偵団シリーズ」の解説、研究本である。 各…

「山・海・漬」

テレビ側(特にキー局)の人間は、視聴者が何を見たがっているかを、本当は理解していないのではないか、と常々思っていたが、あたらずとも遠からず、らしい。以前見たことがある、岩手の地方番組の話。 http://gahalog.2chblog.jp/archives/52081218.html

八戸線の再開

当地のローカル線に八戸線というのがある。 八戸から岩手の久慈までで、その先が三陸鉄道である。 去年の震災以降、不通箇所があったのだが、本日3月17日から全線開通のはこびとなった。 三陸鉄道については最近の震災番組でみかけたりするが、八戸線につい…

ワーグナー「神々の黄昏」第1幕以降

クナッパーツブッシュ指揮 バイロイト祝祭管弦楽団(1958) 序幕ではかなり激しい部分もあったが、それ以降は管弦楽の部分等、最晩年を思わせる深みと渋みで満ちている。そういえば「枯淡の境地」と表現していたのをどこかで見た覚えがあるが、ここらへんか…

ワーグナー「神々の黄昏」序幕

クナッパーツブッシュ指揮 バイロイト祝祭管弦楽団(1958) クナの「神々の黄昏」は、手元には1951年のバイロイト盤、1955年のバイエルン盤、1956年のバイロイト盤があるが、待望の1958年盤の序幕を聴いて、他の演奏も(「夜明け」から「ジークフリートのラ…

ヴァルナイのブリュンヒルデとポップの話

「ジークフリート」の第3幕、ブリュンヒルデの目覚めあたりからを、クナの1956年盤、クラウスの1953年盤で聴きなおしてみた。 こんな事をいってはなんだが、ヴァルナイはこの後もブリュンヒルデを歌い続け、メゾに転向するのは1960年代後半なのだが、個人的…

「悪魔の舌」村山槐多

「日本怪奇小説傑作集1」に収録されている作品である。 22歳で夭折した、画家であり詩人の村山槐多は、江戸川乱歩の2歳下であるが、この作品は乱歩の「二銭銅貨」以前に発表されている。 現代の目から見れば、この程度のグロさは大したことは無いのかも…

春はまだまだ

blog.livedoor.jp blog.livedoor.jp

江戸川乱歩に愛をこめて(2011)

というわけで(こちら)読みおわる。 さすがに読み応えのある作品揃いだが、大槻ケンヂの「怪人明智文代」が面白かった。 抱腹絶倒の部分あり、深いえぐりこみあり、なかなかに考えさせられる。 小説家としての大槻ケンヂには、まったく興味が無かったのだが…

ベイジル・ポールドゥリス

なんとなく見たくなって、シュワルツェネガーの「コナン・ザ・グレート」を久々に見た。 以前も書いたが(こちら)音楽のベイジル(バジル)・ポールドゥリスがえらく良い。切なさは久石譲に通じるかもしれない。 実は名の通った映画音楽作曲家で、何の映画…

ローラは天才?

ネットで見かけたローラのツィッターの応答に大爆笑してしまった。 nono5mochizuki 宇宙人、いると思うー? RolaWorLD うん!このまえみたからね∧( 'Θ' )∧ yuyuyuyu7759 宇宙人どんな顔してた? RolaWorLD ちんちくりんな顔をしていたょ〜!(=^3^=) kfumiyon…

青森は被災地では無い?

フジテレビの某バラエティ番組で、出演者の私物を東北大震災の被災者にプレゼントするという企画をやっていた。 だったら、金を送れよ、と言いたいところだが、それはさておいて。 番組最後に、応募者は岩手、宮城、福島の被災者に限る、とあった。 ここには…

「吸血鬼カーミラ」(1872)

シェリダン・レ・ファニュ 「吸血鬼カーミラ」の物語に初めて触れたのは、美内すずえの「ガラスの仮面」の劇中劇、姫川亜弓がカーミラを演じる「カーミラの肖像」であった、と言う人はけっこう多いのではないか。 斯くいう私もその一人であったが、たぶん元…