2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ハイキンの「エフゲニー・オネーギン」

チャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」ボリス・ハイキン指揮 ボリショイ劇場管弦楽団(1955)エフゲニー・オネーギン:エフゲニー・ベロフタティアナ:ガリーナ・ヴィシネフスカヤレンスキー:セルゲイ・レメシェフオリガ:ラリーサ・アフデーエ…

小澤征爾 「エフゲニー・オネーギン」の映像

チャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」小澤征爾指揮 東京のオペラの森管弦楽団(2008)オネーギン:ダリボール・イェニスタチヤーナ:イリーナ・マタエワレンスキー:マリウス・ブレンチウオリガ:エレーナ・カッシアングレーミン公爵:シュテフ…

チャカロフのチャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」

チャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」エミール・チャカロフ指揮 ソフィア祝祭管弦楽団(1988)エフゲニー・オネーギン:ユーリ・マズロクタティアナ:アンナ・トモワ=シントウレンスキー:ニコライ・ゲッダオリガ:ロジッツァ・トロエーヴァ=…

娘のイラスト(ただし模写)地方紙に掲載

毎日、受験勉強、部活にがんばる娘へのご褒美かな。

フリードマンのチャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」

シルバーウィークといいながら、けっこうな人数が出社してます。それはさておき。 チャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」サミュエル・フリードマン指揮 ノヴォシビルスク国立歌劇場管弦楽団(1996)エフゲニー・オネーギン:アレクサンドル・レベ…

「民王」の話

「民王」の話私は、映画やドラマの「入れ替わりもの」が苦手である。嫌いなのではない。感情移入が激しいせいか、切なくなって見ていられなくなるのである。なので「民王」も自分から見ようとはしなかったのだが、奥さんと娘が録画してあるのをよこからちら…

新井田川沿いの景色

blog.livedoor.jp

島守の朝靄

blog.livedoor.jp

チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」の映像 その2

チャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」アンドリュー・デイヴィス指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(1994)(グラインドボーン音楽祭)タティアナ:エレーナ・プロキナエフゲニー・オネーギン:ヴォイテク・ドラボヴィツレンスキー:マー…

チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」の映像 その1

チャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」アンドリュー・デイヴィス指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(1994)(グラインドボーン音楽祭)タティアナ:エレーナ・プロキナエフゲニー・オネーギン:ヴォイテク・ドラボヴィツレンスキー:マー…

チャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」序論

チャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」序論アンドレーエのブルックナー交響曲全集も聴き終わり、「チャイコフスキー・エディション」に戻るのだが、当初作曲順に管弦楽、オペラを中心に聴いてゆくつもりだったが、歌劇「オプリチニーク」があまり…

アンドレーエのブルックナー テ・デウム

ブルックナー テ・デウムアンドレーエ指揮 ウィーン交響楽団(1953)エミー・ローゼ(ソプラノ)ヒルデ・レッスル=マイダン(アルト)アントン・デルモータ(テノール)ゴットロープ・フリック(バス)アンドレーエのブルックナー交響曲全集である。テ・デ…

アンドレーエのブルックナー  交響曲第2番

ブルックナー 交響曲第2番(ハース版)アンドレーエ指揮 ウィーン交響楽団(1953)アンドレーエのブルックナー交響曲全集である。1番の時に「ブルックナーは3番で大変身を遂げた」と書いたが、実は1番と2番にもかなりの差がある。2番はのちのブルック…

大峯嶽神社(五戸町)

blog.livedoor.jp

焼きそばにカレー

焼きそばにカレーテレビで市村正親が、焼きそばにカレーをかけて食べるのが好きだ、という話をしていた。うどんやそばにもカレーをかけるのだから焼きそばにかけても不思議ではない。試しにカップ焼きそばとレトルトカレーでやってみた。失敗したのが焼きそ…

アンドレーエのブルックナー 交響曲第1番

ブルックナー 交響曲第1番(リンツ稿)アンドレーエ指揮 ウィーン交響楽団(1953)アンドレーエのブルックナー交響曲全集である。ブルックナーの初期の交響曲は、0番とヘ短調(00番)は好きなのだが、1番、2番はどうも面白くない、というのが今までの…

アンドレーエのブルックナー 交響曲第6番

ブルックナー 交響曲第6番アンドレーエ指揮 ウィーン交響楽団(1953)アンドレーエのブルックナー交響曲全集である。この曲は、チェリビダッケのように徹底的に緻密に掘り下げた演奏をするか、レーグナーのように速めですっきりした演奏をするか、どちらか…

縄文琴

縄文琴2012年に当地是川中居遺跡から「現存する世界最古の弦楽器?」である木製品が発掘され「縄文琴」と命名された、というニュースがあったようだ。これだけ縄文、縄文と騒いでいながら、それもご当地のニュースを知らなかったなんて汗顔の至りである。そ…

「ライアの祈り」森沢明夫 とその映画化

「ライアの祈り」森沢明夫 とその映画化先日ちらっと触れたがhttp://hakuasin.hatenablog.com/entry/2015/09/06/065330「津軽百年食堂」「虹の岬の喫茶店」等の映画の原作者としても有名な森沢明夫の「青森三部作」の第3作にして、やはり映画化された小説で…

米津玄師について

米津玄師について娘が最近はまっているミュージシャンである。元々は「ハチ」名義のボーカロイド・クリエーターとしてブレークした人であるが、最初はその天才性による歌詞、メロディを無造作に叩きつける作風であったが、最近は徐々にキャッチャーな方向に…

縄文時代について

縄文時代について最近映画化された「ライアの祈り」(森沢明夫)を読んだ。この作品についての感想はいずれ書く。今回書きたいのは、考古学の進歩により「縄文時代」の概念が、昔と今では変わってきた、ということ。私の時代は、縄文時代と言えば、原始時代…

最近の塾事情

最近の塾事情会社で何かの話題の時に、娘が塾に行っていない、という話をしたら驚かれた。家に帰ってから奥さんと娘にいろいろと聞いてみると、最近はほとんどの子が塾に通っているらしい。さらに通信の○○ゼミをやっている子を含めるとほぼ100%、どちら…

アンドレーエのブルックナー 交響曲第9番

ブルックナー 交響曲第9番アンドレーエ指揮 ウィーン交響楽団(1953)アンドレーエのブルックナー交響曲全集である。テンポの変化は相変わらずだが、速い部分がせわしなくなってしまった。この曲にせわしなさは禁物である。他は素晴らしいのにそこだけが惜…

アンドレーエのブルックナー 交響曲第8番

ブルックナー 交響曲第8番「改訂版」アンドレーエ指揮 ウィーン交響楽団(1953)アンドレーエのブルックナー交響曲全集である。クナッパーツブッシュのオフィシャル盤とシューリヒトのオフィシャル盤の特質を併せ持ったかのような演奏で、これは文句のない…

アンドレーエのブルックナー 第7番

ブルックナー 第7番「改訂版」アンドレーエ指揮 ウィーン交響楽団(1953)アンドレーエのブルックナー交響曲全集である。今までは、一気呵成の演奏だったが、ここにきてシューリヒトのオフィシャル盤なみの寂寥感にあふれた演奏である。相変わらず若干のテ…

娘の親越え

先日行われた全国規模のテストの優秀成績者情報が、塾に出回ってきて、娘は塾に通っていないのでママ友経由でその情報が来たのだが・・・・・娘は、県で21位だそうだ。これはとっくに親越えしてしまったな(笑)

アンドレーエのブルックナー 交響曲第5番

ブルックナー 交響曲第5番アンドレーエ指揮 ウィーン交響楽団(1953)アンドレーエのブルックナー交響曲全集である。相変わらず推進力抜群の真摯な演奏だが、それだけにわずかながらのテンポの変化が惜しい。それにフィナーレが速すぎる。以前「こんな速い…