2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
blog.livedoor.jp
最近、Apple Watch Series 6 cm のナレーションが気になっている。 youtu.beラストの「のんびりしている場合じゃないかも」のちょっと冷めたような突き放した言い方がツボである。誰なのか大変に気になるが、今のところ情報は無いようだ。
バッハ「クリスマス・オラトリオ」トン・コープマン指揮 アムステルダム・バロック管弦楽団&合唱団(1996)リサ・ラーション(ソプラノ)エリーザベト・フォン・マグヌス(アルト)クリストフ・プレガルディエン(テノール)クラウス・メルテンス(バス) …
blog.livedoor.jp
バッハ「クリスマス・オラトリオ」ミシェル・コルボ指揮 ローザンヌ室内管弦楽団(1984)ローザンヌ声楽アンサンブルバルバラ・シュリック(ソプラノ)キャロライン・ワトキンソン(アルト)クルト・エクウィルツ(テノール)ミシェル・ブロダール(バス)フ…
blog.livedoor.jp
昨日「笑ってコラえて!」は、25周年記念 3時間スペシャルというのをやっていたが、前身番組「笑って許して!!」「笑ってヨロシク」を含めると36周年である。そもそも「あなたはこの方をどう思いますか」という冒頭のクイズが「笑って許して!!」から続いている…
「ゴルゴ13」がギネス認定されたというニュースがあったが、私の子供の頃は、さいとうたかをはけっこう少年誌に書いており、特撮の「超人バロム・1」の原作を書いたりしていた。(原作では変身後も人間の顔だったが、実写化では思いっきりマスクになってたの…
www.city.hachinohe.aomori.jp ありゃりゃ~
ミシェル・コルボ指揮 ローザンヌ器楽アンサンブル(1996 ライブ録音)ローザンヌ声楽アンサンブルサンドリーヌ・ピオー(S)ベルナルダ・フィンク(Ms)マルクス・シェーファー(T)マルコス・フィンク(Br) 昨日、コルボの バッハ ミサ曲ロ短調 について書いたの…
blog.livedoor.jp
ミシェル・コルボ指揮 ローザンヌ器楽アンサンブル(1979)ローザンヌ声楽アンサンブルラシェル・ヤカール(S)ジェニファー・スミス(S)ビルギット・フィニレ(A)アンソニー・ロルフ=ジョンソン(T)フィリップ・フッテンロッヒャー(Bs) というわけで …
blog.livedoor.jp
http://blog.livedoor.jp/hakuasin/archives/58212907.html
blog.livedoor.jp
島田珠代の「パンティーテックス」のテックスの元ネタが、おじさんには超懐かしい「ミユキ野球教室」のオープニングに流れる「御幸毛織」のCMソングとは知らなかった。父親が野球ファンだったので、毎週日曜の朝は必ずこれを見ていたので、意味はわからね…
ブルックナー 交響曲第9番シューリヒト指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1961)(LP復刻盤) シューリヒトのブルックナー 交響曲第9番(オフィシャル盤)は、今まで何回も書いてきているが、再度まとめると 私が若い頃に初めて聴いたブルックナー…