2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2007年上半期重大ニュース

※プログレ 1 News from Babel 2 Wetton / Downes から"Gatherting"の"Anneke van Giersbergen" 3 Timewind 待望の再発 4 CARMEN 1st 2nd 待望の再発 5 ビョーク 全アルバム購入 6 Celtic Woman 7 邦楽、民族音楽再勉強 8 Matching Mole 9 It's a beautiful d…

とうとう通勤時もオペラモード モーツァルト歌劇「魔笛」クレンペラー指揮フィルハーモニー管弦楽団(1964) 遅すぎるテンポも慣れるとはまる。パミーナがヤノヴィッツ、夜の女王が若き日のポップ。 モーツァルト歌劇「ドン・ジョヴァンニ」フルトヴェングラ…

「フィガロの結婚」(1949)

ローター指揮,ベルリン国立歌劇場管弦楽団 オペラのLDを焼くぞ!シリーズ! DVDでも出ているようだが、これは実はオペラでは無い。ちょっと特殊な「オペラ映画」である。どういうことかというと、伯爵とフィガロ以外は、画面上の演者と歌い手が違うの…

当市で物騒な事件が

当市で物騒な事件がおきた。しかも結構近所である。娘の小学校は集団下校となり、下校後は公園などへ出かけるのが禁止になったそうだ。その前にもやはり近所で強盗事件でけが人が出ている。のんびりした街と言うのはもう過去になってしまったのか。(タメイ…

バス運転手の新婚旅行(Busman's Honeymoon)(1940)

アーサー・ウッズ監督 ドロシー・L・セイヤーズ原作 出演 ロバート・モンゴメリー コンスタンス・カミングス レスリー・バンクス シーマー・ヒックス(以下略) 海外サイトによる配役 Robert Montgomery...Lord Peter Wimsey、Constance Cummings...Harriet…

モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」K.492 カール・ベーム指揮 ウィーン国立歌劇場日本公演 1980年

1日1幕づつ再視聴中。

ナイン・テイラーズ(1934)

ドロシー・L・セイヤーズ さて、最高傑作といわれる本作だが、期待が大きすぎたのか・・・・いや、面白くないわけではない。導入部から洪水のクライマックスまで、すべてが伏線となる大変に練りこまれた力作なのだが、これが最高傑作なら、他はどうなるの?…

モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」K.492 カール・ベーム指揮 ウィーン国立歌劇場日本公演 1980年

文句ではないが、気になる部分もある。最終幕で暗闇の中、伯爵がケルビーノを殴る時に、様子を見に出てきたフィガロを替わりに殴ってしまうシーンがある。台本はこのように書いてあるのだが、舞台上でこれを自然に実現するのはなかなか難しく、演出家はいろ…

モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」K.492 カール・ベーム指揮 ウィーン国立歌劇場日本公演 1980年

さて、気がついたことを思いつくままに書く。 昔、テレビ音源からテープに録音して、しばらく聞いていた時期があったのだが、その時はプロンプターの声がかなり耳障りな印象があったが、今回はかなり目立たなくしている。レチタティーボの時はもろ聴こえであ…

モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」K.492 カール・ベーム指揮 ウィーン国立歌劇場日本公演 1980年

待望のDVD化である。細かい話はおいおいと(なんせ、カテゴリを作ってしまったから【劇爆】) 当初は、TV音源かと思って音質を心配していたのだが、生でFM放送された音源を映像にシンクロさせたとか、ありがたい!(おかげで、終幕の後拍手は延々続く…

ジャアの声が出るガシャポン

で、シンクロニシティーかもしれないが、ジャアの声が出るガシャポン、ただし、効果音のみも多く、なかなかシャアの声にあたらない。8個目でやっと声バージョン「さらにできるようになったな」獲得、9個目で「冗談ではない!」ここでやめても良かったが、…

ガンダム・オリジン15巻

安彦良和 しばらくアニメの世界より過去を扱っていたが、急に戻ってきた。それもわが最愛のエピソード「ミハル編」ではないかっ。心の準備が出来ていなかったぞ!

黄金の洋楽ライブ フリートウッド・マック

Fleetwood Mac 最初の放映を見逃したので、再放送をやってくれて助かった。 Peter Green Jeremy Spencer Danny Kirwan の3人ギタリストのブルースロック時代の映像と、1977年の映像、さらにそれ以降2003年までの映像がいくつか。 さて、実はピーター・グリ…

例のブツが、と、届かない・・・発送通知が遅かった方が先に届いてる・・・・というわけで

思わず缶コーヒーを5つ衝動買い。

モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」K.492 カール・ベーム指揮 ウィーン国立歌劇場日本公演 1980年

祝!ア○ゾン ベストセラーランキング クラシック部門 1位! 今日届くかなあ、わくわく。 NHKさん、あとはクライバーのラ・ボエーム、オテロ、ブライアンフェリーのスタジオライブ、是非頼みます!

Tempest(1973)

Tempest 先日書いた(こちら)スーパーショウにも出演していたジャズ・ロックバンド"Colosseum"の"John Hiseman"が率いる「テンペスト」。一応はハードロックだが、メンバーの出自からわかるとおり、単純なハードロックにはおさまらきらない。なぜ、これを持…

Fish Rising(1975)Steve Hillage Green(1978)Steve Hillage Tempest(1973)Tempest Them Of Us(1984:音源 1981〜1982)Frank Zappa

Stevie's Spanking

1.Them Of Us(1984:音源 1981〜1982) 2.You Can't Do That On Stage Anymore vol. 4(Stevie's Spankingは1982) 3.MAKE A JAZZ NOISE HERE(1991) Frank Zappa "Stevie's Spanking"のみ聴きたくなって、全音源を聴く。1 のリードはヴァイ氏とザッパの息…

Fish Rising(1975)

Steve Hillage ゴングも良く知らないアナログ時代からの愛聴盤、ゴング脱退後のソロアルバム。ゴングのメンバーと朋友Dave Stewart 、つながりは不明だがヘンリー・カウのリンゼイ・クーパーが参加。前にも書いたが、若い頃はカンタベリーは嫌いなジャンルだ…

ミステリーやSFの翻訳者

ピーター卿シリーズを翻訳しておられた浅羽莢子が去年亡くなられていた事を、先ほど知った(汗)ピーター卿シリーズはラストのみハヤカワ文庫で翻訳者が違う。できれば同じ翻訳者で読んだ方が文体が統一されていていいのだが、これで、その望みもかなわなく…

殺人は広告する(1933)

ドロシー・L・セイヤーズ 名作と言われる「ナイン・テイラーズ」の筆が進まず、契約履行のために、彼女が働いたことのあり、かつ読者の興味を引くであろう広告業界に麻薬問題をからませた、間に合わせの作品。これはセイヤーズ自身が認めており、彼女自身が…

Dub Room Special

Frank Zappa nadja5様の日記で、ザッパとヴァイ氏の話題が出て、そういえばザッパも未聴のが残ってたなあ、久々に聴こうかなあ、などと思いつつア○ゾンをチェックしてみたら、以前発売中止になった(その時の話はこちらとこちら)"Dub Room Special"が、また…

Karen Carpenter「遠い初恋」(1980:発売1996)

Karen Carpenter 先日、カーペンターズのアルバムがダブルパックと言う形で全アルバムが廉価で発売されていると言う話題を書いた。この機会にと思って、購入済みを抜かしてア○ゾンで注文したのだが、なぜか、旧邦題「スーパースター」と「トップ・オブ・ザ・…

昨日は父の日

死体をどうぞ (1932)

ドロシー・L・セイヤーズ ピーター卿シリーズ第7作目、前作よりさらに厚いが、読みやすい。正直前作は年寄りにはきつかった(自爆)なぜ読みやすいかというと、ピーター卿とハリエット女史の軽妙かつセンスのあるやり取りをはじめユーモラスな部分がてんこも…

Gong

"Gong"(ゴング)というバンドは、そもそもはソフト・マシーンの創設メンバーであるデヴィッド・アレンが「楽器の出来ない人も参加できるバンド」を目指して作った、ヒッピー的コミューンの性格をもつバンドであった。そこにだんだん楽器のうまいメンバーが…

Space Shanty(1972)KHAN(Steve Hillage) You(1974)Gong Live Etc(1977:録音1973〜1975)Gong

P・D・ジェイムズとセイヤーズとル=グウィン

P・D・ジェイムズがセイヤーズの影響を受けているというのがどういうことかわかってきた。 実はP・D・ジェイムズは、読みたいと思ってけっこう買ってはいるのだが、余りにもヘビー(だと想像してしまい)おいそれと手が出ないで今に至るので、えらそうな事は…

モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」(1968)

ベーム指揮 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 以前「フィガロ」の映像の次善策としてショルティ盤をあげたが(こちら)さしずめ、こちらは録音盤の次善策、ベーム、プライ、ヤノヴィッツが共通している。どうも最近思ってきたのだが、レコードというものが…