2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

What's Going On(1971)

Marvin Gaye このアルバムの名作ぶりについては、各方面で語りつくされているので、別にソウル音痴の私があえて言うことは無いのだが、ソウル初のコンセプトアルバムということで、ほとんどの曲が切れ目無くつながり、全体で1曲ともとらえられるほどトータ…

Marvin Gaye

何べんか書いているが、私はソウル系はほとんど自分から聞くことはしない。そんな私が珍しくアナログ時代から所有していたのがマーヴィン・ゲイのライブ(1974)であった。何かのきっかけで彼を知り、1枚目はライブを買うという若い頃の習慣で多分買ったの…

阿部進之介

仮面ライダーカブトに出ている、インパクター・ロギアこと阿部進之介、こういういっちゃってるキャラが抜群に似合う。カブトは、第1回を見て以後見ないと決めたのだが、こんな展開になるとは気づかないものなあ。設定も何もわからないで見ているが、とほほ…

MAKE A JAZZ NOISE HERE(1991)

Frank Zappa CD1 実はこのアルバムは"BROADWAY THE HARD WAY"(1989) "THE BEST BAND YOU NEVER HEARD IN YOUR LIFE"(1991)(例の天国への階段入り)と同じ1988年ツアーを音源としていて、"BROADWAY〜"が政治色が強い曲、"THE BEST BAND〜"が比較的ポ…

「笑う大天使」と「ローエングリン」

映画になったこともあって、「笑う大天使」を奥さんが貸してくれと言う。戻ってきたのを久し振りに読んだ。「ローエングリン」が見たくなってしまった。しかし、200分もあるので、おいそれとは見れない。

ウクレレ栗コーダー(2006)

栗コーダーカルテット ダイアナ様も言及されていたが、先日Mステで、リコーダーによるダースベイダーのテーマが紹介されていた栗コーダーカルテット。今までのベスト+新録音という構成らしい。魅惑の脱力感も素晴らしいが、グリフォンに通ずる中世音楽風味…

ジョージ・ガモフ

例の太陽系騒動(?)で思い出したことがある。何を隠そう中学時代は天文部に所属しており、宇宙物理学に興味津々少年であった。ジョージ・ガモフという人は、科学、物理学や数学を青少年に啓蒙する著書で有名で、学校の図書館でジョージ・ガモフ全集という…

Unza Unza Time(2000)

Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra JOKER3様がご紹介しておられて、気になっていたいたので購入した。旧ユーゴスラビア、サラエボのバンドである。その母体は1980年に結成されたが、バンド名やメンバーの変遷を繰り返し今の形に落ち着いたようだ。…

アン・デア・ウィーン劇場再開場祝賀演奏会(1962.5.31)(DVD)

指揮:ハンス・クナパーツブッシュ ウィーン・フィル・ハーモニー管弦楽団 ベートーヴェン「レオノーレ序曲第3番」 ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第4番」 ピアノ:ヴィルヘルム・バックハウス ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」より「前奏曲と愛の死」 …

ピーター・ハミルのまね

またまた、若気の至り写真発見。 元々は、ピーター・ハミルの「フューチャー・ナウ」(1978)のアナログ時代のアルバムジャケットを真似たもの。 そのジャケットは観音開きになっており、まずはこんな感じ。 右を開くと・・・ 左を開くと・・・ 全部開くと・…

続あしながおじさん(1915)

(Dear Enemy) ジーン・ウェブスター 実は「続」と言いながらも主人公が替わっているので、厳密には続編ではない。「続」とつけているのは日本の出版社の事情であろう。しかし、実は私はこっちの方が好きであることは以前にちらっとだけ書いた。 今回取り上…

Tales from Earthsea(Earthsea Cycle)(2001)

ゲド戦記外伝(邦訳2004) アーシュラ・K・ル=グウィン 「カワウソ」 「ダークローズとダイヤモンド」 途中経過 アースシーの世界から離れがたく、ゆっくりゆっくり読んでいる。ので最初の2作までしか読んでいない。1〜3作は「ゲド戦記」前史、4作は大賢…

まだ人間じゃない

(ディック傑作集4「まだ人間じゃない」収録) フィリップ・K・ディック 最近ある女性作家が「避妊手術も、生まれてすぐの子猫を殺すことも同じことだ」との趣旨で野良猫対策として自分の猫の生んだ子猫を殺したという話がネットで話題のようだ。特にそれに…

太陽系

「これだけ、太陽の周りをまわってる星が見つかったんだから、惑星を増やしたらいんじゃね?」 「じゃあ12個ということで」 「え〜惑星にするにはちっちゃくね?」 「そんな事いったら、冥王星もちっちゃくね?」 「じゃあ一つ減らして8個ということで」 な…

You Can't Do That On Stage Anymore vol. 1 (発売:1988、収録1969〜84)

CD2 Frank Zappa ずいぶん間があいてしまったがCD2を聴く。2曲目が1977年ライブの"The Torture Never Stops"。もともと1976年の"ZOOT ALLURES"で、ポジオのドラム以外をすべてザッパが担当していた曲で、ザッパのお気に入りなのか、けっこうオフィシ…

Maledetti(1977)

AREA 民族音楽ジャズロックの雄、アレアはこれだけが入手不可で、我慢できなくてusedで購入。アレアのスタジオ盤全5作は、傑作、実験作、傑作、実験作、傑作というきれいなシンメトリックを描く。これは最後の傑作"1978 Gle Dei Se Ne Vanno, Gli Arranbbia…

Sheik Yerbouti(1979)

Frank Zappa このアルバムはザッパの最高傑作と言う人が多い。それはいいのだ、人それぞれの好みがあるから。問題は、「なるほどこれがザッパの最高傑作か」と思って、これ1枚しか聴かない人が結構いるということなのだ。私に言わせれば、確かに全体に聴き…

今更ですが、毎日暑いです。残暑お見舞い申し上げます。 というわけで、本日も書き溜め原稿、書き溜めて日記に書き込んでいないというのは、それなりの理由があるわけで、やはり今回も、ちょっとネガティブな内容なのでご容赦。

地元高校の夏の甲子園

甲子園へ出場するぐらいの高校は、既に地元出身の生徒がほとんどいないことは承知している。しかし、いざ甲子園となるとやはり身を入れて見てしまう。特に今回は青森山田があの駒大苫小牧相手に9回までは勝ったと信じきっていた。それもあるので、ぜひとも…

グランセイザーのインパクターロギアが

今年は戦隊ヒーロー物と仮面ライダーは、一切見ていなかったが、偶然見ていたら懐かしいグランセイザーのインパクターロギアが謎の料理人の役で出ていた。何?今回の仮面ライダーって(ライダーなのに)料理ネタが多いの?ちょっと面白いじゃないの。はじめ…

安彦良和さんのアニメ

あるきっかけで、2つのアニメを思い出した。共にガンダムのキャラクター・デザインと作画監督である安彦良和さんが脚本監督をつとめる「クラッシャージョウ」劇場版(1983)と「巨神ゴーグ」テレビ放映(1984)である。サンライズ系はテレビ版ガンダム、ザ…

天空の城ラピュタ(1987)

というわけで(爆)ラピュタを見る(LDで)。アニメ的ダイナミズムではナウシカを上回る。片手を失いながらシータを守ろうとするロボットの迷走が激しいほど哀愁をさそう名人芸、主人公2人がラピュタを去る瞬間の、遠ざかる小鳥と一緒のロボットの絵の寂…

風の谷のナウシカ(1985)

というわけで(何が「というわけで」かわからんが)実はお盆中に、本当に久しぶりにナウシカを見た(LDで)(LDを持っている作品はなかなかDVDを買えない。高いから)(ちなみにマンガ版も読んだ) これは公開当初も思ったが、当時宮○さんにはおなじ…

宮○アニメの話

冷房の入っていない自分の部屋でCDを聴く気力が無い・・・で、書き溜めていた文章でお茶を濁すが、久々に読んで不快な文章かもしれないので、あらかじめお断りしておく。 私は私なりに、漠然と宮○アニメを自分の中で順位を付けていたのだが、ちょっと思い…

HIGH AND MIGHTY(1976)

URIAH HEEP これだけ遅れて届く。ジョン・ウェットン参加第2弾。アルバムの顔である1曲目でジョンがリード・ボーカル、ケン・ヘンズレーが中間部でボーカルをとっている。いいのか?と思ったら、ちょうどその時デヴィッド・バイロンが病気だったとか。全体…

お盆中に見た映像について駆け足で。

妖怪大戦争(2005) 大変現代的な「妖怪大戦争」で、これはこれでありだろう。神木君のかわいらしさの絶頂か。実は「帝都物語」姉妹編だというのは笑うが。しかし、今、こういうCG映画は、キャシャーンにどこか似てしまうのはしょうがないのか。探偵学園Q…

姪が山口百恵にはまる

昨日姪が遊びに来て慌しく帰る。姪は母親が買った山口百恵のCDを聴いてはまったらしい。確かに世代を超えて人を虜にする力を彼女は持っている。姪がある曲の彼女の歌唱表現の分析していたが、なるほどと納得できるものだった(弟もベースを弾いていた。血…

その4

とにもかくにも「プロ」になれるということは当時の20才かそこらの若造には何よりも魅力的であったし、ハードロックも好きなジャンルであったので、自分がどれほど通用するかという答えを得るためにも私はこのバンドに参加したのであった。後から聞いた所…

ル=グウィンが、あるアニメについて書いているのを hisamura75 様が発見しておられた。分析もいちいちごもっともなので、勝手にはりつけさせていただく。

その3

キッスとどっちが先かは忘れたが、教育実習の音楽の先生が授業中にかけたE,L&Pの「タルカス」でプログレに出会い、グレッグ・レイク関連で「キング・クリムゾン」に出会う。今考えると、グレッグ・レイクとの出会いは重要だった。ベーシストでありなが…